DJをはじめてみたい方必見!
2020-05-14
SPINDJ今宮です。
皆様いかがお過ごしですか?
当店は変わらず18時までの短縮営業で、私も渋谷のお店に出ております!
最近多いのがDJを配信でやってみたい!というお問い合わせ!
パソコンは持っているけど、DJ機材を持っていない、という方はこちらの記事を最後まで読んでみて下さい!
定番DJソフト、Serato DJ ProもDVS用インターフェースやDJコントローラ等の「専用デバイス」との接続が前提の仕様になっているので、専用デバイスを接続しないと、下のような画面になってしまいます。

この画面(モード)だと、CUEポイントの編集や FLIPの編集はできるのですが、シングルプレーヤーなので、DJプレイができないんですね、、。
そこで、こちら!!
以下をやってみて頂きたいです!
SERATO WEBサイトより
SERATO DJ Liteをダウンロード
(メールアカウントの作成が必要)
こちらはもともと無料ダウンロードが可能なソフトです。
↓↓
次に

Serato DJ Liteに「Serato Play」プラグインを追加すれば、 DJプレイに必須な二つの機能が追加されます。
2デッキ
クロスフェーダー
Playを有効にした画面がこちら。

上記以外にも各デッキに「ボリュームフェーダー」「ゲイン」「EQ(イコライザー)」「フィルター」「エフェクター」なども使えるようになるので、早い話が、、、
パソコンだけで、DJプレイが可能に!!!

なお、パソコンのキーボードにEQやCUEなどのショートカットがアサインされています!すごい!
このコロナの自粛の時期に、
Serato DJ Proユーザーのみなさまを応援する意味も込めて、開発元Seratoが5月末まで、Serato Playを無償提供中!

バナーをクリックすると、Serato.comのSERATO DJ Playダウンロード先ににリンクします。
SERATO DJ Liteに加え、SERATO DJ Playが5月末まで無料なので、pcdjコントローラーが無くてもDJのミックスが行えます!
ただ、スクラッチプレイやよりレベルの高いDJプレイをしたい、という方は
コントローラーを別途揃えていくことをおすすめ致します!また、SERATO DJ PROは有料になります。SERATO DJ PROにすると、DJ MIXの録音やライブラリの日本語検索に対応できるので、アップグレードするのもおススメです。
当店取扱のSERATO関連コントローラーはこちらからご購入頂けます!
written by imamiya