国産アコギ特集inYOKOHAMA?前編?
2018-02-14 こんにちは!アコギ担当のクラーク渡邉です。
突然ですが、
国産のアコギはお好きですか?
国産と言えば、
”きめ細やかな造りで安定した高いクオリティ”
これはギター以外にも言えることと思いますが、
本当に細かいディティールまで丁寧に作ってあるものが多いです。
私も楽器屋として働く中で
たまたま手に取ったギターがめちゃくちゃ弾きやすくて
ラベルを見たら”Made in Japan”だった
なんてことがよくあります!
なぜ弾きやすいのかと言うと、
ひとつは”処理の丁寧さ”ではないではないでしょうか
そんな安定した高クオリティを誇る国産アコをご紹介!
”国産のアコギ”と言えばまず名前があがるメーカー
K.Yairi(ケイ・ヤイリ)
木材の風合いが素晴らしく
色味もナチュラルでいつつ目を惹くものが多いです。
最近のアコギの傾向として
”すこし小振りなもの”に人気が集中している傾向があると思います
小さいことによって
・抱えやすい
・弾きやすい
・持ち運びしやすい
など様々な良いことがあります!
女性の方はもちろん、大人の男性からの支持も厚いです。
そんな人気の”小振りなアコギ”を幅広く
ラインナップしているのがK.Yairi(ケイ・ヤイリ)なのです。
とにかく種類が豊富なのが嬉しいですよね!
当店のラインナップを見ていきましょう!!
YFP-02 DMS

K.Yairi(ケイ・ヤイリ)の中でも特に人気のコンパクトシリーズです。写真では伝わりずらいですが、かなり小さいです。通常のアコより二回りほどの大きさです。とにかく抱えやすい!!
お次はドレッドノートスタイルをより日本サイズにマッチさせるように
生まれたLOシリーズより二本ご紹介!
LO-65RB

LO-65S Natural

見た目もかわいらしいLOシリーズ!
12フレットジョイントで、
こちらも抱えやすい!体へのおさまりも良く
弾きやすいです!!
ラストは私クラークのイチオシ!!!
BM-65C

K.Yairi80周年モデルの「TRINITY80TH」のボディ形状をもとに
作られたモデルで
より小振りで深めのくびれのフィット感!
カッタウェイが入ったことによる
デザイン性とハイポジションでの演奏性をプラス!!
ヴィンテージギターを感じさせる色合いも美しく
こちらは特におすすめでございます!!
かなり弾きやすいので、
一度弾いてみてください^^
当店のK.Yairi在庫はコチラから
ではでは前半戦はこんなところで
また次回クラーク渡邉でした!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
イシバシ楽器横浜店
〒220-0005
横浜市西区南幸2-17-1 相鉄南幸第7ビル 2F,3F
TEL:045-311-1484
Mail:yokohama@ishibashi.co.jp
営業時間
11:30?20:30
担当:渡邉
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★