前回に引き続き、今回も「今更聞けない??FRACTAL AUDIO SYSTEMS / AX8について」 をお届け致します!!
2018-01-24 いつも石橋楽器渋谷店をご利用頂きまして、誠にありがとうございます。エフェクター担当:加涌でございます。
第二回となりました「今更聞けない!?ハイエンドマルチプロセッサー」
なかなか更新ができず、申し訳ございません…!!
前回に引き続き、今回も「今更聞けない??FRACTAL AUDIO SYSTEMS / AX8について」
をお届け致します!!

○AX8に搭載されている「エフェクター」
・前回はアンプの数を一生懸命数えましたので、今回は「エフェクター」を数えてみたいと思います。
搭載されているエフェクターの種類はコチラ!!

「AMP」「CAB」を除くと全23種類のエフェクターが搭載されております。
その中で「DRIVE」について、サラッとご案内いたします。
☆ DRIVE系 36種類

このメニュー画面をみて、いろいろ連想されるドライブ系エフェクトがあるかと思います。
大方、連想どおりのドライブ系、といったところでしょうか。。。
この「DRIVE」ブロックには、ブースター、オーバードライブ、ディストーション、ファズがまとまっております。
定番のものはもちろんのこと、中古市場でもお目にかかかれないドライブや、「名機と言われるあのラックのデジタル・ディレイ」のプリアンプ部分も、モデリングとして搭載されております。AC-30をブーストして太いトーンにする、と言うと答えが分かってしまうかもしれませんね!!
○AX8をアンプとライン出力で分けたいのだけれども・・・?
アンプ、エフェクターまでオールインワンとなっているAX8。基本的にはAX8で音作りは完結するといっても良いでしょう。
そのため、AX8で作りこんだそのままのサウンドをライン出力することで、ライブハウスのアンプに左右されることなく、どの会場でもお気に入りのサウンドをお客さんに届けることができます!(会場のスピーカーによって、多少左右はされてしまいますが・・・)
しかしながら、自分のサウンドをモニターするにあたり、やはり自分の後ろのアンプで音が鳴っていないと・・・といった要望はあるかと思います。。。
じゃあこのAX8をつかってそれができるのか!?
ええ、できます。
いつもの通り、エディット画面を使いながら簡単解説!

こちらのプリセットはギター用のプリセット、新品のAX8を起動時に最初に出てくるプリセットでございます。
画面を見ていただくと、エフェクターを通り、アンプセクション、キャビネットセクションを経由し、空間エフェクトを通った後でアウトプットされております。所謂、足元でオールインワン完結したサウンドですね。この完成されたサウンドをラインで出力するとします。
では、アンプに出力するラインはどうするのか?といったところですが、AX8にはメインアウトのほかに、センドリターンが1組、リアパネルに装備されております。
そうです、アンプ行きの出力はセンドリターンのセンドから送ってしまえばいいのです。
こんな感じで接続します。

(今回メインアウトは簡易的にシールドで接続しております。PAに送る際はXLRケーブルで接続すると尚良しです。)
じゃあAX8での設定はどうするのか?
まず、空きマスの部分右クリックでブロックメニューを呼び出します。その中のFXLOOPを選択!

そしてアンプとFXLOOPマスを繋いで・・・

はい、こんな感じです。これでセッティングはOKです←
とっても簡単でしょ?
あとは、メインアウトとセンドの音量設定をすればもう音が出てしまうのです。

ね、とっても簡単でしょ?
今回は、アンプのすぐあとにFXLOOPを置きました。今回の例では、アンプセクションまでで作ったサウンドを、自分の後ろに置かれるであろうアンプのリターン端子に接続することを想定しています。キャビの後ろでも良いといえば良いのですが、キャビシュミでキャビが鳴っている状態のサウンドを、実機のキャビネットで鳴らすとなると・・・あれれ?訳がわからなくなってきたよ、というよりは、サウンドそのものがこもって聴こえるケースが多々ございます。そのため、本例ではキャビシュミはアンプに送らない設定としております。
今回もAX8について、比較的ライトな内容でお送りしました。次回は・・・別の機種にしようかな、どうしようかな・・・。
今回ご紹介した以外でも、FRACTAL AUDIO SYSTEMS製品や、LINE6 Helix等、ご質問等ございましたら是非、店頭でお申し付け下さいませ!!
第二回、最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。
FRACTAL AUDIO SYSTEMS AX8商品ページはコチラ
お問い合わせ先:
イシバシ楽器渋谷店
〒150-0042 渋谷区宇田川町31-2 渋谷BEAM 2F
TEL: 03-3770-1484
営業時間 11:30?20:30