みなさまこんにちは!
ドラムフロアよりいまざとです。
もうどんどん冬らしくなってきましたね!
こういう時はキムチ鍋一択ですわ。
ぬくぬくしながら、当店の公式サイトでショッピングなんてどうですか!
いや、やっぱり店頭にもきてください。
さて、今日は、ドラマーの皆様なら是非!家に置きたいと願う
【電子ドラム】についておすすめのご紹介を含め、書いていきたいと思います。
ドラマーの方にとっての練習のみならず、ご家族で楽しんだり
今では幅広い層の方に普及してきている電子ドラム。
当店でも人気のRoland 、YAMAHA この2社についてご紹介します。
●Roland V-Drums
ローランドの電子ドラムの大きな特徴と言えば〔メッシュヘッド〕ですね。

メッシュヘッドは静音性にすぐれ、叩いたときに「シャリシャリ」した(私の主観です笑)音がします。
構造もスネアドラムの構造に近づけ、テンションボルトが付いており
実際に張り具合を調整することも可能です。
まだスティックに慣れていない方でも、メッシュヘッドの場合比較的跳ね返りが良いので
その跳ね返りがいいサポートになります♪
ただし!本当のスネアドラムと違って極端に緩めすぎては反応しなくなってしまいますのでお気をつけて、、、
ローランドの場合、ドラムの練習アイテムではなく【電子ドラム】という1つの楽器として成立していますね。
そんなV-Drumsシリーズより、私のおススメの機種をご案内しまっす!

△TD-25KV-S
◆詳細はこちらから◆
キット自体も本格的なサイズ感はもちろんのことなんですが、
音源の操作が分かり易い上に、機能性も充実しています。
ダイヤルを回して押すだけで、キットの切り替え、ユーザーキット(自分で作れるキット)も選択可能。
スティックを持ったままでも切り替えがしやすい、大きなダイヤルが嬉しいですね。
そしてパッドそれぞれの楽器もつまみを回すだけで好きにカスタムできちゃいます!これが本当にやりやすい。
しかもチューニングもつまみでできちゃいます。(本当のスネアでできたらどんなに楽か、、、)
マフリング(ミュート)のつまみもあるので、響き具合もつまみくるくる???でラクラク調整。
電子だからこそできるショートカットですね。笑
そして嬉しいブラシ奏法にも対応。練習の幅が広がりますよね!
本当に音源がシンプルかつ、やりたいことが直感的に操作ができるので練習してても楽しい♪
上位機種って操作が難しい?いえいえ、むしろ練習、演奏の幅が広がって飽きずに練習できるんです。
そんなROLAND V-DRUMS、絶賛キャンペーン中です!ででん!

★期間中対象V-DRUMSをご購入後、ご応募いただいた方にもれなくJCBギフトカードをプレゼント★
○TD-50シリーズ または TD-25シリーズをお買い上げのお客様
⇒JCBギフトカード 10,000円分プレゼント!
○TD-11シリーズ または TD-1KPX2 をお買い上げのお客様
⇒JCBギフトカード 5,000円分プレゼント!
○TD-4KP-S または TD-1シリーズのキットをお買い上げのお客様
⇒JCBギフトカード 3,000円分プレゼント!
【キャンペーン期間】
2017年11月1日(水)から2018年1月8日(月・祝)
上記期間の購入レシート or 納品書、製造番号などが必要です。
詳しくは下記のキャンペーン公式サイトをご覧ください。
http://roland.cm/vdrums2017winter
V-DRUMS買うなら今です!お得すぎるこの期間に是非♪
→V-DRUMS 一覧はこちらから♪←
はい、次!
●YAMAHA DTX DRUMS
DTXシリーズはむにむにした〔シリコンパッド〕が特徴的ですね!

打音もかなり小さく、スティックが食い込む感触はとってもリアル。
ドラムヘッドにスティックが当たって、ヘッドに食い込んで跳ね返ってくる、
この一連の流れをシリコンヘッドで忠実に再現しています。タムなんて特にリアル!!
アコースティックドラムが上手になりたい!
その為の練習キットとしてお使いいただくことが大前提として作られているので
ローランドと比べると強い跳ね返りではありません。
練習をきちんと重ねて、指や腕のコントロールがしっかりできるようになると,
そのリアルさがさらに体感できると思います。
そんなDTXシリーズからご紹介するおすすめ機種はこちらっ!

△DTX582KFS
◆詳細はこちらから◆
DTXシリーズは、400,500,700,900シリーズとあるのですがその中の500シリーズの1台。
まずこのセットで嬉しいのが、初めからYAMAHA純正のスローン、キックペダル、ハイハットスタンドが付属すること!
もちろんアコースティックドラムでもお使いいただけるものとなりますので、
なんだかお得感が強いですよね♪
前述した、練習キットという考えで作られているのでYAMAHAらしい充実したトレーニング機能が魅力的!
採点機能付きのリズムトレーニングがあったりと、楽しく練習ができちゃいます!
私個人がお勧めしたいのが、キックパッドのKP100!

2015年に新登場したこのキックパッドですが、3層に重ねた特殊な層でしっかりとビーターの食い込みが感じられます!
そして10インチの大き目な口径で打音が分散されて思った以上に静かです!
一度是非お試ししてください♪
そして、アプリとの連携もしております!
「DTX502Touch」という無料アプリと連携させれば、キットの選択から音色、トリガー設定などがアプリで操作可能!
そしてアコースティックドラムとのハイブリッドセッティングも簡単操作で設定可能!
アプリ内でDTX502用の新キットを無料でダウンロード可能という嬉しいことだらけ。
しっかりとドラムの練習をしたい、最終的にはアコースティックドラムも買うぞ!なんて考えてらっしゃる方にとてもお勧めの1台。
→DTX DRUMSの一覧はこちらから♪←
2社の魅力、分かっていただけましたでしょうか?
みんな違ってみんないいんです。笑
そして、最近の電子ドラムといえば、今話題のメーカーがあるのをご存知でしょうか?
今、様々なところで超話題となっている新しい電子ドラム、
ATV社のaDrumsが当店にも展示機きま???す!!!!いやっほう!

△aDrums STANDARD SET
見た目ほぼ本物ですよね笑
18インチのバスドラムでバーチ6PLYのシェルを持つ、もはや普通の小口径のキットです!
ヘッドはメッシュヘッドを張っており、打音はとっても抑えられています。
音がほんっっっとうにリアルです。ライン録音すると本物と聞き分けがつかない、、、
11月下旬に当店にてお試しできるようになりますので、是非是非、気になる方店頭にてお試しくださいませ★
aDrumsの魅力はまた次回にでも。
→ATV aDrums一覧はこちらから♪←
電子ドラムをもしご検討であればご自分の用途や、どういう音が欲しい、
どういうところにこだわりたいか、なんて所を絞っていただければ、かならずご満足いただけるセットが見つかると思います♪
もちろん、ご相談いただければご案内させていただきますので、
お気軽に店頭またはお電話等でご相談くださいませ!
ご連絡先は下記ご参照ください!
*****************************************************
イシバシ楽器 横浜店
〒220-0005 神奈川県横浜市西区南幸 2-17-1
相鉄南幸第7ビル 2F,3F
Tel: 045-311-1484
Mail:yokohama@ishibashi.co.jp
******************************************************
それではまた次回のブログでお会いしましょう????!
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
いまざと
※当ページに掲載されている画像、文章等の転載、二次使用等はご遠慮下さい。また、当ページをご紹介いただく場合は、画像、動画等に直接リンクをしないようにお願いします。
※商品情報や価格、在庫などは投稿時点の情報です。既に在庫切れ、販売終了となっている場合がございます。現在の正しい状況については下記店舗へ直接お問い合わせください。また、当ページに掲載されている画像、文章等の転載、二次使用等はご遠慮下さい。