PRSギターファン垂涎の地を巡礼するの巻
2017-04-05 いつも石橋楽器渋谷店をご利用頂きありがとうございます。さて、大変ご無沙汰しております渋谷店PRSブログですが皆様いかがお過ごしでしょうか。
東京は今週からすっかり暖かくなって、一気に春めいてきた様ですね。
私はと言いますと、重要な任務の為に現在、日本を離れある国へとやってきております。
冷や汗モノの入国審査を無事クリアし、足を踏み入れたのはそう…
ドドーンッ!!

アメリカ合衆国!!!

ワシントン空港から車に揺られる事約一時間半、
たどり着いたのは…

そう…

PRSファクトリーでありますっ!!
ゴールデンイーグルディーラーショップのスタッフとして、Wood Libraryモデル、
そしてPrivate Stockモデルのオーダーの為にやってまいりました!!!
個人的に初参加かつ初アメリカという事もあり、到着後は長旅の疲れも忘れる程に
テンションがアガリまくり(数時間後華麗に爆死)
現在、2日目を終了した深夜にこのブログを書いておりますが、
非常に刺激的で濃密な時間を過ごさせてもらっております。
厳選された素晴らしい木材を用いたブランドである事は重々承知しておりましたが、
その豊富なストックや種類を目の当たりにするとまさに圧巻。
特にPrivate Stockに使われるそれらは、どれもこれも非の打ちどころの無いようなものばかり。
贅沢過ぎるその選択肢の中で『よりスペシャルなもの』をセレクトする事に集中しつつ楽しんでおります。
そんな木材保管場所の様子やオーダー時の風景などをいくつか撮影しましたのでご覧ください。


Wood Libraryモデル用の木材達。


Private Stockモデル用の材選定やミーティング及びオーダー時の光景。
PS最高責任者であるPaul Miles氏の意見やアドバイスも参考にさせてもらっています。


そんなこんなであっという間に時間は過ぎ去り、明日(今日)はとうとう最終日。
最終日には個人的に今回のもう一つの目的でもある、ファクトリー内での製造過程を見て回るツアーも予定されており、今からめちゃめちゃワクワクして寝れそうにない…というか起きれるかが心配です(時差ボケ街道まっしぐら)
以上、駆け足で紹介してまいりましたがいかがでしたでしょうか。
今回のオーダー品が完成するのはまだ少し先になりますが、比類ないとびっきりのモデル達をご紹介出来る事は約束します。期待していて下さいね。
やっぱりPRSはとんでもなく素ん晴らしいブランドでしたよ!!
P.S.

こんな素敵な夕日にも出会えました。
ってアカンッ!、はよ寝ないとっっ!!(現地時間午前4時半なう)
03-3770-1484
shibuya@ishibashi.co.jp