音楽・楽器へ感謝をこめて〇〇ー〇しよう!
2016-06-06 ども!福岡店のロケンローラー! 岩永です!!さて皆さん、今日6月6日は何の日かご存知でしょうか??
自分もさっき知ったんですが今日は音楽・楽器の日らしいです!!!!
なんでも「芸事の稽古はじめは、6歳の6月6日にする」という昔からの慣わしにちなみ1970年に全国楽器協会が制定したものらしいです。
皆さん最近楽器に触れてますか??放置してませんか??
今日くらいはメンテナンスやらクリーンやらして触ってみては??
そんなこんなで今日はクリーンにちなんで
新しい商品が入荷してきましたのでこの機会に紹介していこうかとおもいます!!(笑)
それでは1つ目はこちら!
・LHL LC-2800 100%天然素材本革クロス Made in Nashville , USA

クロスにレザーを使うとは驚きですね!しかも洗えるんです!!驚き!
ギター、ベースは勿論。ピアノ、管楽器、メガネ、時計、貴金属などの汚れなど、多種多様です!!
ライブなどで手あかベトベトの楽器も良いですが、たまには綺麗にしてあげるのも楽器への愛です。
マイクロス1枚あると便利ですよ!!
お値段ですが 1枚 ¥3,024(税込み)です。
レザーで洗えてこの値段なら納得!!
そして2つ目のクリーン道具はこちら!!
・FERNANDES 946

以外と知られていない金属磨きです!
かなりのオススメ!!
名前のとおり金属を研磨するものです!
ギター、ベースなどにはパーツでたくさん使われていますので油分のよごれやら酸化やらで大事な楽器が錆びてしまうのに抵抗がある方にはオススメ!!
といっても、実践してみないとどんなもんか分からないと思いますので
軽く実践していきます!!
今回クリーン(研磨)していくのはこちらのストラトタイプでよく使われるブリッジです!
サドルのイモネジなんかは特に、 放置しておくと錆びて動かなくなる事があるので
気を付けてください!!
Before→Afterでいきます。
Before

After

これぐらい変わります!!!
以外と楽しい作業です!!
僕は以前この激落ちの魅力に取り付かれ、ベランダの非常用はしごのフタをずっと磨いてた
過去が有ります。
皆様も是非!(笑)
やり方は簡単です。クロスに研磨剤少し付けてこする。以上!
※1つやってはいけないのは金メッキタイプのパーツです。研磨されて下の銀の部分が
こんにちはしますので、お気をつけてください!!
さ、そんな普段から大活躍のこの研磨剤946、お値段は
¥1080(税込み)です!!
店頭にございますので是非お買い求め下さい!!!
tel:092-726-1484
mail:fukuoka@ishibashi.co.jp
営業時間:10:00?20:30