ヤマハの本気を見た気がします。
2016-03-23みなさまこんにちは??!
まだまだ花粉にやられているいまざとでございます。
でもやっと寒い日も少し減ってきた・・・?と思ったら
明日からまたちょっと気温下がるようですね・・・
桜の開花もちらほら見えてきましたが、
満開になるのは少し先になりそうですね。
はやくお花見したいですね?ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
はてさて、NAMM SHOW2016でも話題となり、
そして大注目されていた新製品・・・

▲ YAMAHA / MONTAGE
昨日ですね、ひと足お先に私いまざとはヤマハさんにお伺いして触らせていただきました??!

これが計8台ほど同じ部屋にありましたもんで、大迫力でございました。
MOTIFが発売されて15年、最上位のモデルがこのMONTAGEとなります!
ヤマハの本気が凝縮されております。。。
今回、一番の特徴であるのが「Motion Control Synthesis Engine」が新たに搭載されている事でございます。
この音源はハイブリット音源(AWM2音源×FM-X音源)と、多彩なコントロールソースで複雑音の連続変化を実現する「Motion Control」を組み合わせたトータル音源システムです。
これによって複雑な音の変化も滑らかかつダイナミックな音の表現が実現されております!!
タッチに対してかなり忠実で、ベロシティもかなり繊細。
そしてそして、「Super Knob」。

ごめんなさい、弄るのに夢中になってしまった為
わかりやすいお写真がございません、ごめんなさい(笑)
右上で青く光っている大きなノブがこのSuper Knobですね。
なんと複数のパラメーターを1度にコントロールすることが可能で、
シンプルな操作でダイナミックな音の変化を表現できます!!
このつまみを回してあれもまわし・・・んぐぐぐ・・・手が足りん!!!
なーんてことにならずに済むのです!これは皆様にも一度はお試ししていただきたい!
ノブを左に振り切った状態から少しずつ回していくにつれて様々なエフェクトがかかり
徐々に音が変化し、更にはパッド音などもフェードインして右に振り切る頃には
壮大な音色が広がるわけでございます!
また、フットコントローラーの2端子にFC7などのエクスプレッションペダルを接続すれば、
両手で演奏しながら足元で操作が可能となります!これは便利。
そして「Motion Sequencer」。

コントロールパラメーターのリズミックな変化を設定、再生することが可能です。
最大8系統+1の設定&再生が可能で、複雑ながらも音楽的な音の変化を作り出せます。
テンポにしっかりはまる形になっているので、崩れる事はありません!
いろいろな波形に簡単に変える事ができるので、視覚的にもわかりやすく変化を理解する事ができます!
また、プレーヤーの利便性もしっかりと考えられています!
「LIVE SET」

パフォーマンスを4×4のマス目に自分の好きなように並べる事が可能です。
このパネルはタッチパネルなので、演奏中に次の音色へ変えるときも
ポンとタッチすればすぐに切り替わります!
ライブ用の仕込みや、お気に入りの音など自分がわかり易いように
簡単にセッティングができます!
ちなみにちょうどこの写真に写っているのはプリセットの「Best of MONTAGE」というセットなんですが、
この音源、どの音色もすんごくかっこよいのです・・・
音色を選択して、「AUDITION」というボタンを押すとデモフレーズを聴くことができます!
ほんとに一部分ですが、MONTAGE、いろいろ凄まじい進化を遂げてやってきます。
発売日、価格は現在まだ未定でございます。
情報が入り次第、どんどこお知らせしていきますので、要チェックでございます!
お問い合わせ等、是非立川店までお気軽にどうぞ☆
================================
イシバシ楽器立川店
TEL:042-528-1484
MAIL:tachikawa@ishibashi.co.jp
================================