古き良き☆ヤマハフルート職人の心意気、ご覧ください!!
2016-02-07 ヤマハのフルートプレイヤーの皆様、アジャストマークって(*▽*)、ご存知ですか??
頭部管を胴部管に接続するする際、吹きやすい角度にセッティングできるようにあらかじめ目印が刻印されているものです!
先日、店頭にて販売している、1973年発売となった総銀製ヤマハフルートYFL-63を検品していたところ胴部管の上部に、なにやら、針で刺したようなキズがありました。(*□*)ガーーン
よくよく見ると・・
よくよく見ると・・・
あまりに綺麗な針で刺したようなキズ・・・
そしてあまりにロゴマークなどに対して中心に位置したキズ・・・・。
は!!!もしや!!と思い、頭部管もチェックしてみました。
こちらにも、、美しく完成された針で刺したようなキズwがありました!!
(*□*)(*□*)(*□*)☆☆☆
その細かく控えめなマークに感動しました!!!しかもとても機能的で、それぞれ、頭部管と胴部管の際(きわ)にマークがあるので、組み立てしやすいんです(T△T)(T△T)(T△T)!!


組み立てると

ちなみに吹奏楽などでの定番YFL-211、現在のアジャストマークはこんな感じ!


ちょっとおしゃれになりました。
組みたてると

こんな感じ!
要所要所につくりのよさを感じさせるそんな中古YFL-63の商品ページはこちらです!↓
商品ページはこちら>>>
ただ今2本店頭にて販売中です!
なかなか写真ではアジャストマークまで見えないかもしれません。
ぜひ、店頭にお越しいただいて、お手に取ってみてください♪
(豪華特典付きの新品YFL-211商品ページはこちら!↓)
商品ページはこちら>>>
お待ちしています(´▽`)2Z♪
イシバシ楽器横浜店
TEL:045-311-1484
管楽器フロア