最新のEDMやHIPHOPサウンドを作るのにおすすめのシンセ!?
2020-02-23
渋谷店 今宮です!
Roland / JUPITER-Xm モデリング・シンセサイザー
を今日は紹介したいと思います。
JUPITER-Xmは、フラッグシップ・モデルJUPITER-Xに搭載されているビンテージ・シンセからデジタル・シンセまで様々シンセサイザーをモデリングしたMODEL BANKを同様に搭載。ローランドの最新技術でモデリングされたシンセサイザーをボタン一つで即材に呼び出し、演奏する事が可能です。発売時には、JUPITER-8, JUNO-106などのビンテージ・シンセに加えて、XV-5080やRD-700など現在も多くのプロフェッショナルに人気の高い機種の計6MODEL を搭載しました。更にAI技術を使った新型アルペジエーター「I-ARPEGGIO」も搭載。楽曲作成ツールとして活躍します。また、JUPITER-Xmのために新規開発した鍵盤によりコンパクト・ボディながら高い演奏性を実現。更に本体に4W×2のスピーカーを内蔵しており場所を選ばずリビングや出先でサウンドメイキングをして、自宅やスタジオでDAWと連携した作業が可能です。JUPITER-Xとデータ互換性があり外部モジュール的な使用も可能です。
そんなJUPITER-Xmは、今の音楽に対応できるのか!?
一見ビンテージシンセ推しなこのシンセサイザーですが、正解として、「出来ます」。
Travis Scott – SICKO MODE ft. Drake
Suzi ft. Fetty Wap – Nobody's Better
に流れているこのシンセ音!
「pluck synth」と呼ばれ、はじくような音色が近年のhiphopやEDMでも採用されています。
ROLAND JUPITER-xm!
— イシバシ楽器渋谷店 (@1484shibuya) February 23, 2020
I-ARPEGGIOを使ったデモ!AI検出で押鍵感覚やボイシングなどの演奏情報に応じて変化し、まるで鍵盤が生きているような感覚になります!今の音楽シーンにマッチした音源も作り出すことが出来、即戦力サウンドが手に入ります!当店なら数量限定ケース付き!#roland pic.twitter.com/S6vxbrMaSD
当店で動画をとってみました。
この音色、JUPITER-Xm の第一音色のBERLIN NIGHT という音色を鳴らしています。
まさに「pluck synth」の音です!
AI検出により押鍵間隔やボイシングなどの演奏情報に応じて変化する新型アルペジエーター「I-ARPEGGIO」を使用してデモをしていますが、ドラムの音がまるでキーボーディストとセッションしているかのように動きをします!
こちらで、最新のヒット曲の音源もカバーできるということがわかっていただけたでしょうか?

Roland / JUPITER-Xm モデリング・シンセサイザー
販売価格 165,000円 (税込)
(税抜販売価格:150,000円)
好評発売中!
イシバシ楽器渋谷店ですとソフトケースが台数限定で付きます!