今の音楽に合ったつくりをしているBehringer発アナログ・シンセ、Poly D!発売前チェック!
2019-12-23
BehringerからPoly Dが発表!
発売はまだ先のようでしたが、一足先に見せて頂いたのでご紹介!

リアパネルにはBehringerの文字が。

オリジナルのminimoog MODELD
が店頭にありましたので、比べてみました。
behringerからPOLY Dが発表!オリジナルのmoog minimoog MODEL Dと音を聴き比べてみました。#polyd pic.twitter.com/bFVaDBwSW2
? イシバシ楽器渋谷店 (@1484shibuya) December 23, 2019
同じようなオシレーターの設定にして、音を聴きくらべてみました。
オリジナルの方が低音がやはり出ます。

オリジナルのリアパネルも!オリジナルにはmoogの文字。
では、Poly Dの独特な部分をご紹介したいと思います。

オリジナルmoogは3オシレーター。

Poly Dは4オシレーター!

Poly Dにはポリフォニックモードがあり、4音ポリとなっています。和音が弾けるのがうれしい!

このあたりが独特なポイント!
ディストーション、コーラス、シーケンス、アルペジオ搭載!
behringerからPOLY Dが発表!
? イシバシ楽器渋谷店 (@1484shibuya) December 23, 2019
4オシレーター、ディストーション、コーラス、4ポリ、シーケンス、アルペジオ搭載で、オリジナリティを出しています!現時点の発売日、価格未定。
ご予約、お問い合わせはイシバシ楽器渋谷店まで!#poly #イシバシ楽器 pic.twitter.com/FQgQcefQ2q
動画でご覧ください!
世界的に愛される名機、MOOG MODEL Dは確かにすばらしいですが、
Behringerもいろいろな機能を搭載することにより、
オリジナリティを出しています!

MIDI端子、USBが搭載!アルペジオを走らせながら、
他のリズムマシンと同期したいですね!

今の音楽に合ったつくりをしているアナログ・シンセ、Poly D!
現時点の発売日、価格未定とのことですが、10万円を切るようです!
お問い合わせ、ご予約はイシバシ楽器渋谷店デジタルフロアまで!!
【お問い合わせフォームURL】
******************************
石橋楽器店渋谷店
03-3770-1484
******************************
written by imamiya