無邪気にシンセとたわむれてる記事はこちら。
2019-08-09
どうも、渋谷店デジタルフロア、店員新斗米(あらとまい)でございます!
今回は様々話題を呼びに呼びまくっている
「BEHRINGER / MS-101」
で、たわむれてみましたので掲載します!
遊んだりたわむれたり、仕事中じゃないの?って方。
うん、すげーわかる!!
イシバシ楽器渋谷店の鍵盤フロアはそんな敷居高いお店じゃないよ!
ってニュアンスで使ってます!!
本社からクレームが来たら上記の一文は消えると思います!
オラすっげービクビクすっぞ!!
話題のベリンガーMS-101アナログシンセ!Roland TR-08とmidiシンクし、当店スタッフが遊んでみました!
— イシバシ楽器渋谷店 (@1484shibuya) August 9, 2019
ただいま渋谷店ではオリジナルSH-101もあり、音のきき比べも可能!#ms101 #behringer#tr08 pic.twitter.com/QazNqFieSX
実際に触れてみて思った事は、モデルとなった101よりもやわらかな少しマイルドな音であるという点。
率直な感想は、見た目はクローンだけども
SH-101の良さをBehringerなりにアレンジした「MS-101」という個性の詰まったシンセサイザーとして注目すると良いんじゃないかな!?
という感じです。みんな違ってみんないい。
101の様に扱う事も出来れば、303の様に扱う事も出来る。
そんなMS-101の持つポテンシャルは非常に高いものだと感じました。
自宅に置けば様々なシーンで役立ってくれるであろうシンセ、
それがMS-101の姿なのではないかと思います!
購入ページはこちら!
https://store.ishibashi.co.jp/ec/pro/disp/1/80-431173800
追伸:
冷やし中華食べたい。