☆フルート店頭修理中です☆
2019-01-12只今店頭にて、リペアセンターより出張していますリペアマンがYFL-411の修理を行っています。
どんな修理をするのか気になる方もいらっしゃるかと思い、少しですが紹介させて頂きます!
1.分解掃除をします。
キイパイプ内の汚れやシャフトの汚れを取ります。
たまにある作動不良は、汚れが原因だったりします。


2.キイ、管体を磨きます。
銀メッキの楽器は変色していることが多いので、必死にピカピカに磨いております。
3.タンポを合わせます。
写真参照の台紙と呼ばれる丸い紙を、あーだこーだして調整していきます。

4.組み立て時は、オイルアップしています
作動不良の原因となるので重要です。
どの楽器も真心こめて修理されて店頭に並んでいます。
と、いうことでいかがでしょうか!
ざっくりしすぎてごめんなさい!
次、リペアマンがいるのは、1月26日土曜日です。
この日は、無料診断会を実施します。
*パーツなど交換をする必要がある場合は、代金を頂戴しています。

無料診断会の詳細はコチラ!
夕方?夜にかけてまだ枠が空いておりますので予約・お問い合わせお待ちしています。
2月もリペアマンが来ているときがあるのでちょっとした相談も大丈夫です。
是非お越しください!
そんなこんなでYFL-411の修理が終わったようですので、店頭に並ばせたいと思います。セカンドライフ待ちの中古楽器が増えましたね。
キズなどは見られますが、クリーニング・磨き・全体調整・ヘッドコルク交換・オイルアップ済みですのですぐ使用できます。
横浜店担当リペアマン