君も今日からヘッドレス!!
2018-10-17ヘッドレス女子に憧れて…
皆さんこんにちは。ベースフロアスタッフのMMです。イニシャルがマーカス・ミラーと同じことしかベーシスト要素の無い、ベーシストのふりをしているスタッフです。
最近寒くなってきて、上着が必要になってきた季節ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は寒さのせいか肩こりがひどくなり、ベースを肩にかけるのがしんどくなってきました。
なんか方に負担がかからないいいベースないかなー・・・などと考えながらフロアをさまよっておりましたら…

これは…


ヘッドレスベース!!
なにこれ!ヘッドの重さが無い!!
楽!!なんか楽!!
と感激のMM。
「これはヘッドレスベースの良さを広めていくしかないのでは…?」
と、謎の使命感に駆られ、この記事を書いている次第でございます。
はい。前置きが長くなりましたね。
今回は様々なヘッドレスベースを実際に弾いてみて私なりにご紹介したいと思います!!

MARUSZCZYK FROG Omega 5a Headless Multi Scale
「まるす…ずっけじゅkk…?」
所見で読める方いらっしゃるんでしょうか。私は読めませんでした。
ポーランド発のメーカー、「マルシュテック」のヘッドレスベースです!
近年、欧州のプレイヤーを中心に人気なメーカー。運営者のエイドリアン・マルシュテック氏はスタジオベーシストとして活躍しているのもあり、「プレイヤーが本当に求めるもの」を理解している稀有なブランドなのです。

コントロールは
・ボリューム
・ピックアップバランサー
・3 Band EQ
・各ピックアップ3wayスイッチ(シリーズ、タップ、パラレル)×2
となっています。
このピックアップスイッチがあることにより、コイルの配列を変えて様々な音作りが出来ちゃいます!
リアハムにしてスティングレイ風にしたり、シングルコイルにしてジャズベライクにしたりと、これはもう夢が広がりますね…!!
そして、写真を見るだけで違和感にお気づきの方もいらっしゃると思います。

フレットがナナメだ
そうなんです、ななめなんです。
ピックアップもななめ。ブリッジもななめ。
これは各弦によってスケールの長さが違う「マルチスケール」と言われるもので、各弦に最適なテンションを与えてくれたりと様々な利点があります!
ななめなフレットは弾きにくいかなー…と思いつつ試してみたところ、案外そうでもなかったです。
「この人付き合ったらめんどくさそう…」と思ったら案外いい人だった時の感覚に似ていますかね。違いますね。

現在当店には同じモデルの在庫が4本あります。
皆さんはどの子がお好みでしょうか?ちなみに私の推しはサンバーストの子です。光り輝くノブがチャームポイントですね。
そんなわけで、今回はマルシュテックのヘッドレスベースをご紹介しました!
次回があればまた更新したいと思います!
みんなで弾こうぜヘッドレス!!