風格バツグンのアッシュボディレリック!!ギター担当も太鼓判のオススメ中古品が入荷しました♪
2018-10-04 まいど!!お世話になります。イシバシ楽器 福岡パルコ店 寺井でございます。
10月4日、本日は「宇宙開発記念日」でございます。
1957年10月4日、ソ連が人類初の人工衛星「スプートニク1号」の打ち上げに成功したことが由来とのことです。
宇宙といえば、ストラトキャスターの名前の由来はStratosphere(成層圏)。ストラトキャスターの生産初年度である1954年当時、アメリカとソ連は宇宙開発競争の真っ只中でした。こういった時代背景もネーミングに大きく影響していると考えられます。
というわけでオススメのストラトキャスターをご紹介!!

Fender Custom Shop Team Build 1955 Stratocaster Heavy Relic 2-Tone Sunbrast (s/n:R75378 weight:3.47kg) ¥432,000(税込)
商品ページはこちら♪
導管が浮いて見えるほどの極薄ラッカーで塗装されたアッシュボディに、大胆なへヴィレリック加工を施した圧巻のルックス!!1955年製ストラトキャスターの復刻モデルです。


ボディにアッシュが採用されていたのは1954年?1956年半ばまでとわずかな期間であり、この時期のストラトはカスタムショップでもあまり復刻されないため、探してもなかなか見つからない仕様でございます。
ロックンロール草創期の大スターであるバディ・ホリーが同年代のストラトを愛用していたこともあり、レジェンダリーミュージシャンにも大変人気のある仕様です。近年ではエリック・クラプトンの新シグネイチャーモデルとしてアッシュボディ、メイプルネックのストラトがリリースされ、大きな話題を呼びました。
全国のレリック好きな皆様お待たせいたしました、さぁ、レリック具合を観察しましょう♪





いやぁ、たまりませんな!!
個人的に使い古した見た目が好きなので、このくらい景気良くキズ(加工)が入ってるとそれだけでグッときますね。
アッシュの木目とレリックのコントラストがこれまたいい感じです。手に入れたら毎回弾く前にじっくりと眺めてしまいますね笑


ボディだけでなく、ネックもしっかりとレリックされております。メイプルネックの塗装はげって本当にカッコいいですね!!
ネックの木取りは板目となっており、スペックシートが無いため確証はもてませんが、店頭の他モデルと比べてネックシェイプは1954 “U”シェイプに近いと感じます。フレットはNarrow Jumboサイズを採用しております。

通常だとNarrow Jumboサイズのフレットには指板ラジアス9.5″の組み合わせが一般的ですが、この個体の指板ラジアスは7.25″です。調べたところ同時期製造の同モデルも9.5″Rとなっており、なぜこの個体はこの仕様に・・・?
実はですね・・・詳しくは店頭で直接スタッフにお問い合わせくださいませ!!笑


ボディ内部にもレリックモデルの刻印や、リンクナンバーなど記載されております。P.U交換の形跡はみられないため、オリジナルのカスタムショップ製P.Uと思われますが、残念ながらモデル名の特定はできません。


ネックにもシリアルが記載されております。デタッチャブル構造とはいえ、一本物として取り違えないよう作製されていることがわかりますね。

というわけで、滅多にお目にかかれないレアモデル、肝心のサウンドはどうなのか?気になりますよね!?
ではでは、Let’s サウンドインプレッション♪
福岡パルコ店で最もフェンダーを愛する男、スタッフ野田によるインプレッションです。
レア仕様のフェンダーカスタムショップ製1955ストラトが入荷しました♪
— イシバシ楽器福岡パルコ店 (@1484fukuoka) 2018年10月4日
アッシュボディならではの明瞭で広いトーンレンジが秀逸! pic.twitter.com/foBnL46Ulp
野田「この仕様でハードテイルだったら、もう個人的に最強のストラトですね(笑)それほど気に入りました。アッシュボディ+メイプルネックならではの明瞭なトーン、幅広いレンジが秀逸です。P.U各ポジションでさまざまに表情を変えますし、トーンコントロールを組み合わせることで更に多様なサウンドバリエーションを楽しめますよ。」
以上ご参考いただければ幸いでございます。
商品ページはこちら♪
今回ご紹介させていただいた商品について、お問い合わせはいつでもお申し付け下さいませ。
tel:092-726-1484
mail:fukuoka@ishibashi.co.jp
営業時間:10:00-20:30
皆様のご来店心よりお待ち申し上げます。
ではでは♪