一緒に歪みませんか?
2018-06-08 いつも石橋楽器店をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。新宿店2Fペダルホリック担当:川島です。
またまた久しぶりのブログ更新となりました。
前回のブログを書いた時期はまだ肌寒かったですね。
いつの間にか着る服が薄くなり、過ごしやすい天気が続いたのも束の間、
関東も梅雨入りしてしまいました。
意外とアウトドアが好きな私ですが、ぐずついた天気が続くと出不精にもなってしまいます。
こんな時こそ、ジメジメした天気を吹き飛ばすようなエフェクター探しましょう!
そんなわけで僭越ながら私、川島オススメの歪みエフェクターをご紹介させて頂きます!
まずはこちら!!
Friedman / BE-OD

商品ページはこちらから
今更紹介する必要もないくらいの大人気ペダルですが、私が歪みエフェクターを語る上で必要不可欠な存在です。
ハイクオリティなマーシャル系サウンドを生み出すアンプBE-100。
そのサウンドを忠実に再現したのがこのBE-ODです。
初めてサウンドを聴いた時は心底驚きました。
ハイゲインからクランチまでカバーしている為、様々なジャンルで使用出来ます。
アンプライクを超えてもはやアンプでした。
それくらい凄いペダルです。まだ試してない方は一度お試しください。
音の好き嫌いに関わらず、一つの「基準」になると思います!
続いてはこちら!
Earthquaker Devices / Westwood

商品ページはこちらから
こちらは私の大好きなブランド、Earthquaker Devicesのオーバードライブです。
発売されてからまだ日も浅いですが、オススメする理由は何と言ってもコードを弾いた時の分離感!いつまでも弾いていたくなるサウンドです。
さらに2バンドのイコライザーは効き幅が広いので他のオーバードライブには出せないようなエグイ低音まで出す事が出来ます。
そしてグリーン系のツートンカラーによる、まるで森林浴をしているような爽やかさと深みがあるデザインも秀逸です!!
最後はこちら!
Proco / RAT2

商品ページはこちらから
エレキギターを弾いてる方なら知らない人はいないであろう、世界的に有名なエフェクターですね。
私は大のRAT好きでしてRATには目がございません。(笑)
ジャリっとした歪み、他にはあまり見られないフィルターノブなどとても愛しいです。
DISTORTION、FILTERともにかなり絞った時のクランチや、DISTORTIONを10、FILTERを0にした太いリードサウンドなど、人それぞれの使い方や個性が出やすいのがこのペダルの長所だと言えます。
人にも個性があるように、エフェクターにもそのペダルでしか出せない個性は必ずあります。
その個性を否定せず、受け入れてみたら以外と愛着が湧いたり、新しい使い方を見つけられるかもしれません。
どうかエフェクターに愛情をもって接してみてください!(笑)
それでは、良きエフェクターライフを!!!!!