生まれ変わったFender Made in Japanの新たな試み
2017-11-16 1982年の登場以来、初心者から熟練者まで長年にわたり愛されてきたフェンダージャパンシリーズ。今年2017年、ジャパントラディショナルシリーズとしてラインナップを一新、細かなディティールなど様々な面で”本物”を目指し生まれ変わりました。そしてこの度、激しく移り変わってゆく現代の音楽シーンに対応すべく新たにMade in Japan Hybrid Seriesがリリースされました。

その名の通りHybrid Seriesは「ただただ過去の再現を目指すのではなく、往年のフェンダースペックと、プレイアビリティを重視したモダンスペックとを融合させたまさにハイブリッドなモデルとなっています。
コードチェンジやポジション・チェンジをスムーズに行えるようネックはサテン・フィニッシュとなっており、手汗をかいた時などにグロスフィニッシュにありがちな引っかかりを解消。

フレットは軽いタッチでも演奏可能なミディアムジャンボにサイズアップし、タッピングや早弾き、複雑なコードなども今までより容易に抑えることが可能です。また250ミリR指板を採用し、高音域を多用する際にもハイポジションまで音詰まりが起こりにくくなっています。

ハードウェアに関して、ストラトキャスターは2点支持のトレモロブリッジ、ロックペグに変更。アーミングを多用される方には非常に有利な変更点ではないのでしょうか。


テレキャスターはロックペグはもちろんの事、4-wayセレクタとオリジナルの回路によって両ピックアップを直列、もしくは並列で鳴らすことが可能となっており、一歩進んだ音作りが可能になりました。


上記の様な変更点がありつつも外見上はヴィンテージスタイルのロックペグやUSA Vintage Pickupなどフェンダーの昔ながらの仕様も各所に盛り込まれておりモダンになり過ぎない、しっかりとフェンダーファンを満足させることができるポイントは抑えられたまさにハイブリッドな仕上がりを見せています。
筆者はモダンなスペックのギターを使用することがほとんどなのですが、こちらの60s Stratocasterを試した際、普段の愛用機とも弾き心地的には負けず劣らず、尚且つ出音はあぁ、フェンダーだなあと感じさせてくれる一本であると思いました。ソリッドギターの源流を知るフェンダーだからこそできた、そんなブレンド具合です。国産ということでしっかりとした組み込みと日本の気候にも強いのも一つのポイントですね。
HybridとTraditional、 是非店頭で実際に弾き比べてみてください、確かな違いを感じていただけるはずです。もちろん通販も承っておりますので下記よりご注文下さいませ。

Fender / Made in Japan Hybrid 60s Stratocaster Vintage White

Fender / Made in Japan Hybrid 60s Stratocaster California Blue

Fender / Made in Japan Hybrid 50s Stratocaster US Blonde

Fender / Made in Japan Hybrid 50s Telecaster 2-Color Sunburst
お問い合わせ先:
イシバシ楽器渋谷店
〒150-0042 渋谷区宇田川町31-2 渋谷BEAM 2F
TEL: 03-3770-1484
営業時間 11:30?20:30