33種類のエフェクトタイプが選べる多機能ドライブペダルです!
2017-10-18 いつも石橋楽器をご利用頂きありがとうございます。新宿店2Fアンプ・エフェクターフロアPedalholic担当 川島です。
10月に入ってからいきなり寒くなり朝起きるのが辛い時期になってきました。
そんな中、寒さを吹き飛ばすような激アツなペダルが入荷致しました!
Chase Bliss Audio / Brothers

商品ページはこちらから!
Chase Bliss Audio(チェイスブリスオーディオ)はアメリカ、ミネソタ州ミネアポリスに拠点を構える
ハンドメイドかつハイエンドなペダルブランドです。
Chase Bliss Audioのペダルの特徴は音に関する回路部分はアナログで出来ているのに対し、スイッチなどのコントロール部分はデジタルで制御することにより
従来のアナログエフェクターでは不可能だった設定やサウンドを作り出す事が出来る点にあります。
そして今回入荷したBrothersはハイクオリティな歪みペダルやギターアンプを制作しているResonant Electronicと共同で開発された、
Chase Bliss Audio初のドライブペダルです!
このコンパクトな筐体の中に6種類の歪み/ブーストエフェクトが収録されており、それぞれをブースト、ドライブ、ファズとして使用することができます。
エフェクトを個別に使用することはもちろんの事、2つの歪みを同時に使用することも可能です。
さらに接続する順番を入れ替えたり、パラレルミックスも行うことが可能で、
6種類の歪み + 3種類の歪み×3種類の歪み×2種類の接続順 + パラレルミックス(3種類の歪み×3種類の歪み)により、
なんと33種類のセッティングを選択することができます!

前面はマスターボリュームや歪みの種類、AとBそれぞれのゲインとトーンの設定等をする基本的なものから
AとBのチャンネルの順番の入れ替えやパラレルミックスの設定をするスイッチ等の細かい操作まで様々なノブやスイッチがついています。

入出力端子はIN/OUTに加え、エクスプレッションペダルやCV(コントロールボルテージ)の入力が出来るEXP/CV、
外部フットスイッチやMidiboxを用いてMIDIシグナルを受信するEXT/MIDIなどの端子もついています。

そして極め付きはこの大量のDIPスイッチです!
主にエクスプレッションペダルを接続した時のパラメーターの設定や、バイパスモードの切り替えを変更する事が出来ます。
でも、これだけ多機能だと2つのチャンネルだけで使用するのはもったいない!
と思う方もいらっしゃいますよね?
そんな方にはこちらもおすすめ!
Chase Bliss Audio / Faves

商品ページはこちらから!
FavesはChase Bliss Audioのペダルのプリセットを6つまで呼び出すことが出来、
更にLiveモード(マニュアルモード)へのアクセスが出来るMIDIコントローラーです。
フットスイッチを押すと2つのプリセットとLiveモードの切り替え、フットスイッチを長押しすると3つのバンクを切り替える事ができます。
BrothersとFavesだけで様々なドライブサウンドを作る事が可能になり、ブースターやドライブペダルが不必要になるため
ペダルボードの省スペース化も可能になります!
もちろんFavesは他のChase Bliss Audioのペダルでも使用出来るので、Chase Bliss Audioペダルをお使いの方は必見です!
歪みペダル探しの旅を終わらせたい方、モダンな音が好きだけど色々なセッティングをしたい方にはかなりオススメです!
お試しの際は新宿店へ!!!