軽くてコンパクトでお手頃なのにGTクオリティのサウンド!【女子】
2016-09-11
9日9日のRoland/BOSS 新製品発表会にて登場したマルチエフェクターの新モデル
BOSS GT-1 Guitar Effects Processor
主な特徴は、以下の通りでございます。
・BOSSフラッグシップ・レベルのサウンド・クオリティを軽くてコンパクトなボディに凝縮。
・ソフト・ギター・ケースでの運搬時にもケースや楽器を傷つけにくい、安心のエッジレス設計。
・アルカリ単三電池4本で約7時間駆動可能で、ストリートでも活躍。
・BOSS TONE CENTRALから即戦力のプロ音色をダウンロード。
・音楽ジャンル等からパッチの音色を検索できるEASY SELECT、直感的に音色を調整できるEASY EDIT。
・外部コントロールやアサイン機能、USB接続等の拡張性も充実。
しかし!
GTと言えばやっぱり歪みサウンドですよね。
こちらは新製品発表会でのロバート・マルセロ氏によるデモ演奏の様子。迫力のハイゲインサウンド!
筆者も会場内にて試してみましたが、笑みがこぼれるくらい素敵なドライブサウンド。
特にヴィンテージ感あふれるオーバードライブサウンドと、やんちゃな感じのMuff系サウンドは、ツボを突いてくるなぁ、という感じでした。
もちろん、クリーンサウンドも素敵!
ロバート・マルセロ氏も「すっげぇかっこいいぞこれ!」と興奮気味だったハーモナイザーサウンド。
ヘッドフォンでお聞き頂きますと、ゾクゾクします。
ペダルワウも安定した踏み心地です。
アコースティックシミュレートサウンドも。
エフェクターの接続順の変更もつまみでササッとでき、画面にイラストで表示されるのでわかりやすいです。

音を出しながら操作ができるので、接続順での音の変化も耳でしっかり確認できます。
そして、ギグバックのちょっとサイズ大きめのポケットなら、すっと入ってしまうコンパクトさ。
おそらくME-30とかME-25とかあたりのサイズ感で、さらにとっても軽い!

フットスイッチやLEDも視野性が高く、色の変化もわかりやすいので、暗いステージでも大助かり。
とにかく声を大にして伝えたいのは・・・
あのGTクオリティのサウンドがこんなにお手軽に手に入るなんて信じられない!
特に15?20年前に、「GT-5」「GT-3」「GT-6」が欲しくて欲しくてたまらないと予算に悩ませていた皆様には朗報だと思います。
ギタリストの皆様はもちろん、普段は別の楽器を演奏しているけどたまにギターを弾くんだよね、なんて皆様にもお勧めです!
発売は9月17日を予定しております。
ただいまイシバシ楽器渋谷店にてご予約受付中です。
ご予約はこちら!
オマケ
新製品発表会のプレゼン終了後、商品展示スペースにロバート・マルセロ氏が登場!!
思わず記念写真をお願いしてしまいました。

とてもフレンドリーで素敵な紳士でございました。