Shin\\\’s Music鈴木氏がデザインし、MXRカスタムショップから発売されるドライブペダル!ご予約受付中!
2016-09-04 いつも石橋楽器店を御利用頂きまして、誠にありがとうございます。新宿店4Fハイエンドフロア担当:久保です。
本日はコンパクトエフェクターのご紹介をさせて頂きます!
今月末発売予定の、新宿店にとっては非常に嬉しいネーミングのエフェクターです!
早速ではございますが、ご紹介してまいりましょう!

CSP035 shin-juku drive
¥18,144-
日本人ペダルデザイナーとコラボした“ shin-juku drive “ワールドワイドにデビュー!
Shin-juku Driveという新宿店にとっては非常に嬉しいネーミングですw

イタリアのペダルデザイナーとコラボして高評を得ている CSP033 イル・トリノ・オーバードライブ。
米国外のペダルデザイナーとのコラボ第二弾として白羽の矢が立ったのが、
日本を代表するペダルデザイナー: Shin’s Music の鈴木伸一氏でした。Shin’s Music のオーバードライブ「DUMBLOID」は、日本では高崎晃氏の愛用で有名ですが、
リッチー・サンボラやオリアンティ、チャーリー・セクストン、ブラッド・ペイズリーなど、米国のアーティストにも愛用者が多く、それが MXR 側の目にもとまり今回のコラボに結びつきました。
Shin’s Music の語感と、世界中の人々が知っている日本の地名を掛け合わせ「shin-juku drive」と命名。 名機「DUMBLOID」を彷彿とさせるブティックアンプのようなドライブサウンドを基に、Shin’s Music 独自の2段ゲイン・サーキットにより、ビッグでオープン、かつスピーディーな反応を実現。
ペダルボード内の中枢となるオーバードライブの一つとしてご活用いただけます。
筐体左上の DARK スイッチは、倍音とピッキングのアタック音を少しだけマイルドにするスイッチです。

好みのニュアンスによってセレクトしたり、使用するアンプや自宅録音時のインターフェイスとの相性でセレクトすることが出来ます。

各ノブの可変幅も広く多彩な音作りが可能な他、ギターのボリュームの反応性も非常に良く、この価格でこの性能、非常にコストパフォーマンスに優れたエフェクターだと感じました。
是非御検討下さいませ!
商品ページはこちらから!