No.28【Taylor300シリーズの弾き比べなら今!!】
2015-12-13 アコ&EF担当:加涌です。本日は町田店にて展示しております、Taylorの300シリーズのご紹介です!!

・・・画像がやや暗めで申し訳ないです…;;
今、町田店には300シリーズではあるものの、スペック違いの300シリーズをご用意しております!!
先ずは大定番のコチラ!!

Taylor / 314ce Natural ES1【S/N 11036194066】
こちらは旧モデルでございます。ピックアップがES1のタイプですね!
繊細な音、伸びやかな音を出すならES1の方がオススメ!!
続きましてはTaylor / 314ce Natural ES2※商品ページ準備中でございます;;
2015年より、Taylorの300シリーズにもES2が搭載されるようになりました!
ES1と比べますと、コンプ感が少なく出音もすごくクリアです!!
ここまではピックアップ違いなのですが、ここからは木材が変わります!!

Taylor / 2015 Japan Limited Edition 314ce-Mahogany ES2
通常、300番シリーズではサイド、バックにサペリという木材を使用します。
リボン杢が出やすくマホガニーの代替材としてよく使用される木材です!
なので、音質的にもマホガニーに近いものとなります。
このモデルに関しては、マホガニーに近い木材から、本物のマホガニーへ変更した限定モデル!!
本来ならば500シリーズに使う木材なのですが、今回は贅沢に300シリーズで使用しております!!
さて、続きましてはTOPの木材が変わります!

Taylor / 324ce- Shaded Edgeburst Top
コチラのモデルは型番が314から324へと変わります。
先程までのモデルではTOP材がシトカ・スプルースだったのに対し、324ではトロピカルマホガニーを使用!サイド、バックはサペリ材なので、言ってしまえばほぼオールマホガニー!!
ミッドレンジ豊かなウォームなサウンドで、ストロークもフィンガーピッキングでもオールラウンドで活躍してくれる1本です!!
以上、現時点でのご紹介でした!
今後も入荷があり次第随時ご案内いたします!!
では、また次回の更新をお楽しみに!