TOP

1万円以上ご購入で送料無料!8月31日(日)まで!

イシバシ楽器

一人でも多くの人に
音楽に参加する楽しさを伝えたい

イシバシ楽器

一人でも多くの人に
音楽に参加する楽しさを伝えたい

カテゴリーで検索

EFFECTOR
検索トップへ戻る →

検索を閉じる

OTHER INSTRUMENTS
検索トップへ戻る →

検索を閉じる

Epiphone Inspired by Gibson Custom Acoustics
Epiphone Inspired by Gibson Custom Acoustics

Epiphone Inspired by Gibson Customから新モデルがリリース!

2024年、EpiphoneとGibson Custom Shopのコラボレーションによって製作されるEpiphone Inspired by Gibson Customコレクションが大幅に刷新されました。特に、様々な事情からこれまで実現することがなかった「Gibson "Open Book"ヘッドストック」が採用されたことは、リリース当時大きな話題となりました。

そして2025年、Epiphoneのトップラインとして高い評価を得続けているそのEpiphone Inspired by Gibson Customコレクションは、さらなるアップデートが施されます。

ウッドマテリアルやフィニッシュのリファインに加え、Gibsonアコースティックギターの歴史を語る上で欠かすことのできないモデル達が新たに加わることとなりました。

Epiphone Inspired by Gibson Custom Collection(EIGC)

中国青島の自社工場Gibson Qingdao Factoryにて、USAナッシュビル/モンタナ工場の伝統的な製法と同様の生産工程によって1本1本製作され、ルックス、トーン、フィーリング全てにおいて高いレベルで仕上げられているEpiphoneのトップライン。

EIGCアコースティックギターのラインナップにおいては、モンタナ工場で製作されるカスタム・ショップ・ヒストリック・コレクションにインスパイアを受け、使用する木材にサーマリーエイジド加工を施し、まるでヴィンテージギターかのような、豊かな音量とこなれたトーンを実現しています。

その他、スキャロップドXブレーシングやダブテイル・ネック・ジョイントなど、モンタナ工場のレシピを基に伝統的な製法も用いられております。

Gibsonのファミリーブランドであり、かつGibson Customとの親密なリレーションがあるからこそ実現できる、現在のEpiphoneの製品開発に対する熱意と高い技術が感じられる新しいEIGCアコースティックギターをご覧ください。

Gibson Open Book Headstock

Gibson "Open Book" Headstock

2024年リリース時からInspired by Gibson Customモデルでは、Gibson "Open Book" ヘッドストックシェイプが採用されております。

チューナーやトラスロッドカバーも各モデル・各年式にちなんだスタイルが採用されております。

Thermally Aged Sitka Spruced

Thermally Aged Sitka Spruce

今回リリースされるEIGCアコースティックギターは全てボディTopに”Thermally Aged Sitka Spruce”が使用されています。

木材に熱・圧力による加工を施すことで、木材自体に含まれる水分・油分が変化し、弦振動に対して素早く大きく反応するようになります。その結果、新品でありながら長年弾きこまれたヴィンテージギターを彷彿とさせる深みのあるサウンドを生み出します。

2024年リリースモデル同様に、ボディブレーシングはモンタナ工場で使用しているパターンと同様のものを使用しております。

Thermally Aged Genuine Mahogany Neck

Thermally Aged Genuine Mahogany Neck

マホガニー・ネック仕様のモデル(※1)には、1ピース・ジェニュイン・マホガニーが使用され、さらにボディTop同様に”Thermally Aged”加工が施されております。

ネック・シェイプもモンタナ工場のレシピを基に、それぞれのモデル・年式を踏襲したシェイプが採用されております。

※1
1942 Banner J-45 Reissue/1960 Hummingbird Reissue/1963 Dove Reissue/Hummingbird Deluxe EC

Rosewood Fingerboard & Bridge

今回のアップデートで、一部のモデル(※2)は、指板とブリッジ・マテリアルにローズウッドが使用されることとなりました。

ボディ&ネック含め、サウンドの軸となる各ウッドマテリアルのリファインによって、伝統的なGibsonサウンドの再現度、リイシューモデルとしての完成度がさらに高まりました。

※2
1942 Banner J-45 Reissue / 1957 SJ-200 Reissue / 1960 Hummingbird Reissue / 1963 Dove Reissue(Pre-War SJ-200 Rosewood、Hummingbird Deluxe ECはエボニー指板&ブリッジ)

Rosewood Fingerboard & Bridge

New Vintage Gloss Finish

New Vintage Gloss Finish

Epiphoneのレギュラーモデルの多くに採用されているGloss Finishよりも30%程度の光沢をおとして仕上げた新たなNew Vintage Gloss Finishで仕上げられております。

2024年リリースモデルのV.O.S(Vintage Original Sheen)Finishと比べると、やや光沢が出ており、リアルヴィンテージギターにみられる塗装表面の風合いに近づいております。


Others

指板上のポジション・マークや、ヘッド・ロゴ、ヘッド・インレイにMother of Pearlを使用しております。

ナット、サドル、ブリッジピンは全てボーンを使用、サドルはイントネーションの精度を高めるためにコンペンセイテッドタイプが採用されております。

全てのモデル共通で、L.R.Baggs Element Broze VTCピックアップシステムを装備。

Hummingbird Deluxe ECのみ、新しいウルトラライトケースが付属。楽器をしっかりと保護しながら、快適に持ち運びが可能です。

Others

LINE UP

GALLERY

Image 1
Image 2
Image 3
Image 3

関連情報