-
TOP >
- シンセサイザー・キーボード >
- デジタルシンセサイザー >
- ~88鍵盤 >
- YAMAHA >
- YAMAHA ヤマハ / MX88【スタンド&ペダルセット!】シンセサイザー (MX-88)







YAMAHA ヤマハ / MX88【スタンド&ペダルセット!】シンセサイザー (MX-88)
-> IMCポイントとは
2日~4日で発送予定
売却に伴う商品情報の削除について
複数のモールに掲載されているため、売却に伴う商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが必ずしもリアルタイムではございませんので、ご注文後に万一売り切れとなっておりました際は誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。
この商品をお持ちですか?
楽器買取 の ご案内 はこちら
MX88に純正ダンパーペダル「FC-4」とテーブル型キーボードスタンドがセット!
【セット内容】
◆YAMAHA / MX88
◆YAMAHA / FC-4
◆テーブル型キーボードスタンド
フルコンサートグランドピアノをはじめとしたハイエンドクラス・シンセ直系の高品位ピアノボイスを搭載。
[ピアニストの演奏表現を受けとめるピアノタッチ鍵盤 グレードハンマースタンダード(GHS鍵盤)]
アコースティック・ピアノ特有の低音域は重く、高音域にかけて徐々に軽くなる鍵盤タッチをもつグレードハンマースタンダード(GHS)鍵盤を搭載。
基本音色であるピアノ、オルガン、エレピ、ストリングス、シンセサウンドはもちろん、リズムパターン、また、積極的な音作りを実現するエフェクタ-も搭載。その一つ一つがハイエンドクラス・シンセ直系のものとなっており、様々な役割、演奏表現への引き出しが求められる現代のキーボーディストの要求に応えます。
[演奏に集中しやすいシンプルなユーザーインターフェース]
シンセサイザーのコントロールに必要なノブやボタンを機能的にまとめたインターフェースデザインを採用。パネル上にはピアノ、キーボード、ストリングスなど16種の楽器カテゴリーが配置され、迷うこと無く音色を選ぶ事ができます。レイヤー、スプリットの設定も専用ボタンでワンタッチに操作可能。プレイヤーが演奏に集中しやすく、シンセサイザーが初めての方にも優しいユーザーインターフェースです。
ピアノとしての完成度の高さも求められるフルサイズの88鍵モデルでありながら、演奏性を犠牲にすること無く13.9kgという軽量化を実現。
低音域は重く、高音域にかけて徐々に軽くなる、アコースティック・ピアノ特有の鍵盤タッチを再現したグレードハンマースタンダード(GHS)鍵盤、そして音源にはフルコンサートグランドピアノを始めとしたハイエンドクラス・シンセサイザー直系のボイスを搭載。楽器から出力される音が、ピアニスト自身が思い描くイメージと重なるよう、一から鍵盤と音源のマッチング、バランス調整を実施。フルサイズの88鍵ピアノ鍵盤を持つピアノ・シンセサイザーとしてピアニストの表現にしっかりと応えます。
◆可搬性の高い軽量な本体とオプションケース
13.9kgという軽量な本体質量に加え、別売りオプションとしてステージピアノCP Stageシリーズでも好評のキャスターが付いたタイプのソフトケース(品番 SC-MX88)を用意。自宅からライブハウス、スタジオ等への移動において88鍵サイズでありながら抜群の可搬性を提供致します。
◆ハイエンドクラス・シンセサイザー直系の高品位音源
MOTIFシリーズ直系の音色を1,000音色以上搭載。ピアノやエレクトリックピアノといった鍵盤楽器はもちろん、バンドでよく使われるストリングス、シンセブラス、シンセリードに至るまで広範な音色カテゴリーを網羅しています。さらに、音の最終的な味付けとなるエフェクターもMOTIF譲りのVCM(Virtual Circuitry Modeling)エフェクトやREV-X(高品位なリバーブ)エフェクト、マスターEQを搭載。まさに「MOTIFシリーズ」を継承したプロレベルのサウンドが手に入ります。
◆音色ダウンロードサービス『Yamaha Synthesizer Sound Libraries』
製品ページにリンクされた『Yamaha Synthesizer Sound Libraries』から音色データを自由にダウンロードし、本体にロード可能。著名バンドの曲で使われた音色をMXシリーズ上で再現したデータを始め、バンドで即戦力となる音色データを自由に手に入れらます。
◆演奏に必要な操作をシンプルに行えるユーザーインターフェース
演奏に必要な基本操作には専用ボタンが用意され、複雑な操作は必要ありません。例えば、パネル上には16個の楽器カテゴリーボタンが配置され、ピアノ、キーボード、ストリングスなど楽器カテゴリーから音色を選択できます。さらに、2つの音色を重ねるレイヤー、音域ごとに配置するスプリットの設定も専用ボタンで可能。シンセサイザーが初めての方にも優しいユーザーインターフェースです。
◆PC、Macと接続しての音楽制作に対応
MX シリーズ本体とPCをUSBケーブルで接続するだけで、MIDIデータだけでなくオーディオデータもやり取できるUSBオーディオMIDIインターフェース機能を搭載。さらに、DAWソフトウェアCubaseシリーズの特別バージョン「Cubase AI」の最新版をダウンロードできるダウンロードインフォメーションを同梱。PC、Macと接続しての音楽制作が可能です。
◆iPhone / iPadとの連携
USB Class Compliantに対応しており、iPhone、iPadとLightning - USBカメラアダプタを介して USB接続することで、iPhone、iPadの音声をMXシリーズ本体から出力可能。同時にiPhone、iPad上の音楽系AppをMXの鍵盤で演奏できるなど、iOSデバイスと接続して演奏する先進の環境に対応しています。無料のFM音源App『FM Essential』や、Steinberg社のiPad用App『Cubasis LE』 はそれぞれ、 単体では機能制限がありますが、MX49 BK/BU、MX61 BK/BUを接続することで制限が解除され、フル機能を使えるようになります。これによりiPhoneを拡張音源として使用したり、 iPadで音楽制作することが可能です。
グレードハンマースタンダード(GHS)鍵盤 88 鍵 (イニシャルタッチ)
音源部
音源方式:AWM2
最大同時発音数:128 音
マルチティンバー数:内蔵音源16 パート
波形メモリー:166MB 相当(16bit リニア換算)
ボイス数:プリセット: 1106 ノーマルボイス+61 ドラムキット(GM: 128 ノーマルボイス+1 ドラムキット) ユーザー: 128 ノーマルボイス+8 ドラムキット
パフォーマンス数:ユーザー: 128 音色(16 パート)
エフェクト:リバーブ×9 タイプ(42 プリセット)、コーラス×17 タイプ(88 プリセット)、インサーション×48 タイプ(267 プリセット)×4 系統、マスターEQ (5 バンド)
シーケンサー部
シーケンスプレイ:SMF フォーマット0 (再生のみ)
テンポ(BPM):5~300
リズムパターン数:208 パターン
ソング数:デモソング 27 曲
アルペジオ:999 タイプ
その他
リモート対応ソフトウェア:
※各ソフトウェアの機能によって、リモートコントロールできる内容が異なります。
主な操作子:ピッチベンドホイール×1、モジュレーションホイール×1、アサイナブルノブ×4、[DATA]ダイアル×1
ディスプレイ:3ディジットLED + 20×2 ラインキャラクターLCD(バックライト付)
接続端子:OUTPUT [L/MONO]/[R](標準フォーンジャック)、[PHONES] (ステレオ標準フォーンジャック)、[FOOT CONTROLLER]、[SUSTAIN]、MIDI [IN]/[OUT]、USB [TO HOST]/[TO DEVICE]、[AUX IN]、DC IN
消費電力:9W
寸法・質量:1320(W) x 405(D) x 168(H)mm、13.9kg
付属品:電源アダプター(PA-150B またはヤマハ推奨の同等品)、保証書、取扱説明書、CUBASE AI DOWNLOAD INFORMATION
◆付属品:
複数のモールに掲載されているため、売却に伴う商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが必ずしもリアルタイムではございませんので、ご注文後に万一売り切れとなっておりました際は誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。
-
¥261,800 (税込)
-
¥32,200 (税込)
-
¥330,000 (税込)