-
TOP >
- 全国のボカロPの皆様へ 【重要なお知らせ】 です。 >
- エフェクター >
- その他エフェクター >
- NU-X >
- NUX / Drive Core Deluxe MKII -8-way OD combination pedal- オーバードライブ ニューエックス【国内正規品】








NUX / Drive Core Deluxe MKII -8-way OD combination pedal- オーバードライブ ニューエックス【国内正規品】
-> IMCポイントとは
1日~2日で発送
売却に伴う商品情報の削除について
複数のモールに掲載されているため、売却に伴う商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが必ずしもリアルタイムではございませんので、ご注文後に万一売り切れとなっておりました際は誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。
この商品をお持ちですか?
楽器買取 の ご案内 はこちら
8-way OD combination pedal
Drive Core Deluxe MKII(WASABI DRIVE)は、8つのアナログ回路を組み合わせたコンビネーション・オーバードライブペダルです。高品質なリレー回路によりスムーズな切り替えが可能。1台で多彩なオーバードライブサウンドを再現します。
フットスイッチの長押しでON/OFFが可能なポストブーストも搭載し、最大7dBのブーストが可能です。
○8種類の象徴的なドライブサーキットを1つのペダルに凝縮。
TS808:世界で最も有名なオーバードライブの1つである Tube Screamer(JRC4558 Version)のなめらかでクリーミーなオーバードライブ。アンプのサウンドを持ち上げ、印象的なトーンを再現します。
TS-9:最も有名なオーバードライブといっても過言ではない Tube Screamer(TA75558 Version)のウォームで粘りあるサウンドを再現。
SSD:カリフォルニアの有名なブティックアンプのトーンキャラクターを持つ、NUX「Steel Singer」オーバードライブペダル。
R.Dirt:オリジナルの Tube Screamer に比べてより明瞭なRed Dirt オーバードライブサウンドを再現。
OD-1:1977年に発売されオーバードライブの基本ともいえるペダルのチューブアンプのような暖かく滑らかなオーバードライブサウンドを再現。
Dist+:ジャンルを問わず幅広い音楽で使用され、ナチュラルなオーバードライブからファズトーンまで再現します。
ODR-1:ナッシュビルで人気の高いドイツで設計されたナチュラルオーバードライブを再現。汎用性が有りながらユニークな風味を持つサウンド。
NUX MOD:ODR-1 のベースカットモディファイ。低音を抑えたい時に便利です。
※ 他社メーカーの商標は、サウンドモデリングされたトーンを表現するための参考としてのみ使用されています。各社の商標または登録商標であり、NUXと関係するものではありません。
○100%アナログ回路をデジタルスイッチングロータリーノブでスムーズに切り替えが可能。
○最大7dBのブーストが可能なポストブーストを搭載。
○トゥルーバイパス。
Input impedance:500kΩ
Output impedance:820Ω
Power:9V DC (Negative tip), 推奨アダプター NUX ACD-006A
Current Draw:35mA
Dimensions:122(L) x 72(W) x 47(H) mm
Weight:270 g
※画像はサンプルです。
◆付属品:箱、保証書、
複数のモールに掲載されているため、売却に伴う商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが必ずしもリアルタイムではございませんので、ご注文後に万一売り切れとなっておりました際は誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。