




YAMAHA / PCY155 シンバルパッド アタッチメントセット
-> IMCポイントとは
2日~4日で発送予定
売却に伴う商品情報の削除について
複数のモールに掲載されているため、売却に伴う商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが必ずしもリアルタイムではございませんので、ご注文後に万一売り切れとなっておりました際は誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。
この商品をお持ちですか?
楽器買取 の ご案内 はこちら
◎DTX502シリーズ(DTX522KFS、DTX532KFS、DTX562KFS、DTX582KFS)やDTX720Kのシンバル増設に最適です。
◎PCY155は3ゾーン機能対応で15インチと大型のパッドのためライド用に最適です。
◎DTX502シリーズでPCY155をライドで使用した際、既存のライド用パッド(PCY135)は2枚目のクラッシュなど拡張用で使用することが可能です。
◎アタッチメントへの取り付けに必要なシンバル回り止め金具、音源モジュールとの接続に使うケーブル(1本)はPCY155に付属していますので、このセットを追加するだけでOKです。
【商品内容】
(1)YAMAHA PCY155(シンバルパッド)
(2)YAMAHA CYAT500(シンバルアタッチメント)
【備考・注意点等】
2または3ゾーン機能やチョーク奏法、ミュート奏法などを使う場合は音源側の端子も対応している必要がございます。
※拡張するシンバルパッドの接続先はDTX502シリーズの場合はキックパッドKP65のPAD IN端子です。DTX502説明書76ページ「シンバルパッドPCY90AT(別売品)を増設する」を参考にしてください。なお、PCY155をライドで使う場合はマルチケーブルのRIDEケーブルを使ってRIDE端子に接続し、余ったPCY135はPCY155に付属するケーブル1本を使ってPAD IN端子につないで3枚目のシンバルで使用してください。
※すでにキックパッドKP65のPAD IN端子を他のパッドの増設で使ってしまっている場合はタムパッド用の端子を別売のY字ケーブルで分岐する必要があります。
※DTX502シリーズの場合、シンバルの3ゾーン機能を使えるのはCRASH端子とRIDE端子の2つのみです。PCY155をRIDE端子に接続し、余ったPCY135を3枚目のシンバルとして活用する場合(KP65に接続、またはタム端子の分岐を利用)は3ゾーン機能が使えず、1ゾーンのみの発音(ボウもエッジもカップも同じ音)になり、チョーク奏法もできません。DTX502音源の拡張機能を利用した場合、シンバル側が3ゾーンでもDTX502側が3ゾーンに対応しませんのであらかじめご了承ください。
※音源がDTX700の場合はクラッシュ1、クラッシュ2、ライド、増設用端子11番のすべてが3ゾーンに対応していますので空いてる端子を利用してください(DTX700でもKP65のPAD IN端子を使って接続した場合は3ゾーンに対応しませんのでご注意ください)。
※取り付けと接続が終わったら、音源モジュールの「トリガー設定」で、それぞれのトリガー入力端子のパッドタイプを使用するパッドの型番に必ず設定してください。
※PCY155は大型のパッドのため、コンパクトなラックを使用するDTX502シリーズやDTX720Kの場合他のパッドと重ならないよう高さを変えてセットアップする必要があります。
◆付属品:
複数のモールに掲載されているため、売却に伴う商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが必ずしもリアルタイムではございませんので、ご注文後に万一売り切れとなっておりました際は誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。