-
TOP >
- エフェクター >
- オーバードライブ >
- CRAZY TUBE CIRCUITS >
- Crazy Tube Circuits / Crossfire OVERDRIVE オーバードライブ








Crazy Tube Circuits / Crossfire OVERDRIVE オーバードライブ
-> IMCポイントとは
1日~2日で発送
売却に伴う商品情報の削除について
複数のモールに掲載されているため、売却に伴う商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが必ずしもリアルタイムではございませんので、ご注文後に万一売り切れとなっておりました際は誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。
この商品をお持ちですか?
楽器買取 の ご案内 はこちら
2種類のドライブサウンドが出会う!
Crossfireは、ギターの歴史において最もクラシックなペダル-アンプの組み合わせの1つを反映しています!私たちが愛するようになったグリーンのミッドハンプオーバードライブと、美しいリッチなクリーンを持つブラックフェイスアンプが出会いました。私たちは、クラシックなオーバードライブの回路を正確に再現することを選択しましたが、長年にわたって見られる最も一般的な改造のいくつかを追加しました。クリッピングのトグルスイッチは、シンメトリカル(オリジナル)かアシンメトリカル(非対称)かを選択できます。非対称クリッピングでは、タッチセンシティブなドライブ特性が向上します。ゲイントグルスイッチは、ゲインを増加させ、低域レスポンスを変化させます。ブラックフェイス真空管アンプの経路を踏襲したオールアナログ回路により、本格的なアンプ・トーンとフィーリングを提供します。ブラックフェイス真空管アンプの経路を踏襲したオール・アナログ回路により、本格的なアンプ・サウンドを実現。グラッシーでややミッドにスクープされたクリーン・サウンドを特徴とするフルEQセクションを搭載しています。ヘッドルームスイッチは、高ヘッドルームのソリッドステート整流4x6L6パワーアンプ、または真空管整流と低ワット数の2x6L6パワーセクションによる低ヘッドルームとサグを選択できます。パッシブエフェクトループにより、オーバードライブとアンプ・イン・ボックスの間に愛用のペダルを接続し、理想的なリグを構築することができます。
■OVERDRIVE セクション
Gain : オーバードライブのゲインを調節します。
Tone : 時計回りに回すことでブライトなサウンドが得られます。
Volume : 全体の音量を調節します。
Clipping SW:対称・非対称のクリッピングを選択可能です。
Gain SW : MOREでは更なる高いゲインを得ることができます。
Headroom SW : 18Vモードでは更に高いヘッドルームが得られます。
■AMP セクション
Gain : クリーンな領域でのゲインを調節します。
Volume : 全体の音量を調節します。
Treble : 高音域を調節します。
Mid : 中音域を調節します。
Bass : 低音域を調節します。
Headroom SW : ヘッドルームを切り替えることが可能です。
Bright SW : クリスピーな高音域を得ることが可能です。
■スペック
電源 : 9VDC (別売パワー・サプライ、センターマイナス)
消費電流 : 最大83mA
※画像はサンプルです。
◆付属品:箱、保証書、
複数のモールに掲載されているため、売却に伴う商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが必ずしもリアルタイムではございませんので、ご注文後に万一売り切れとなっておりました際は誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。
-
¥539,000 (税込)
-
¥159,800 (税込)
-
¥48,400 (税込)
-
¥159,800 (税込)
-
¥134,800 (税込)
-
¥189,800 (税込)