-
TOP >
- シンセサイザー・キーボード >
- デジタルシンセサイザー >
- ~61鍵盤 >
- KORG >
- KORG コルグ / KRONOS 61鍵モデル (KRONOS3-61) MUSIC WORKSTATION ナチュラル・タッチ・セミ・ウェイテッド




















KORG コルグ / KRONOS 61鍵モデル (KRONOS3-61) MUSIC WORKSTATION ナチュラル・タッチ・セミ・ウェイテッド
-> IMCポイントとは
2日~4日で発送予定
売却に伴う商品情報の削除について
複数のモールに掲載されているため、売却に伴う商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが必ずしもリアルタイムではございませんので、ご注文後に万一売り切れとなっておりました際は誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。
この商品をお持ちですか?
楽器買取 の ご案内 はこちら
The Ultimate Stage Icon Returns
2011年のデビュー以来、KRONOSは世界中のミュージシャンから絶大な支持を受け、モデル・チェンジやアップデートを繰り返しながら進化を遂げてきました。KRONOSは、プロ・ミュージシャンとハイエンド・アマチュアのためのキーボードの定番として、パフォーマンス、パワー、そして多くの用途に対して、常にユーザーの期待に応えています。
多くの声によって、KRONOSはリフレッシュされ、洗練され、スポットライトを浴びる場所を取り戻す準備が整いました。直感的なコントロール、300を超えるプレミアムなサウンド・ライブラリーへのアクセス、専用機能の数々を備えた最新のKRONOSは、あらゆるステージやスタジオで可能なことを再定義するために設計されています。
比類なき表現力を持つ、新しいサウンド
新しいKRONOSには、数千ものサウンド・プログラム、コンビネーションに加え、あなたの音楽的創造性を高めるために入念に作られた256のプログラムが追加されています。このアップデートの中心となるのは、華やかで透明感のある響きを持つ見事なイタリアン・ピアノや、金属棒(タイン)機構の土臭いビンテージ・サウンドを忠実に再現したエレクトリック・ピアノ、Tine EP I Earlyなど、128種類の新規サウンド・プログラムです。さらに、FMエレクトリック・ピアノ、多彩なシンセ・パッド、みずみずしいリード・サウンドなど、時代を超えたクラシックから現代のヒット曲まで、あらゆるジャンルのサウンドを幅広く収録しています。
これらのサウンドを補完するのが、KRONOS Sound Librariesの128の厳選されたサウンドです。12のワールド・クラスのサウンド・デザイナーとのコラボレーションにより開発されたこれらのサウンド・プログラムには、あなたのサウンド・パレットを刺激し、広げるために厳選された、彼らの作品のベスト・セレクションが含まれています。このセレクションには、KRONOSがあなたの究極のキーボードであり続けることを保証する、新しいピアノ・ボイスも含まれています。
Sound Librariesからの追加サウンド
KRONOSには、KRONOS Sound Librariesの代表的なサウンドがプリロードされています。
- KRS-08 Best of TRITON:
最も売れたシンセサイザーの1つであるTRITONの128のプログラムを収録。
- KRS-04 Pro Splits and Layers:
リアルタイム・パフォーマンス用に最適化された、キーボードに不可欠なスプリットとレイヤー。
- KRS-05 Ensemble Combinations:
ブラス、ストリングス、シンセをフィーチャーしたバンド・フレンドリーなアンサンブル。
さらに、コルグと選りすぐりの一流オルガニストたちとのコラボレーションによる256種類のCX-3オルガン・プログラム、 KRS-06とKRS-06B CX-3 Signature Soundsがプリ・インストールされ、本体のユーザー・エリアなどにロードすることで、すぐに演奏できます。この時代を超越したサウンド・コレクションにより、ソロ奏者からアンサンブル奏者まで、すべての演奏者がKRONOSが提供する最高のサウンドを利用できます。
合理化された操作、比類なき直感性
KRONOSの操作系は、パワフルでありながら直感的な演奏インターフェースを実現するために、何世代にもわたって綿密に改良されてきました。そのレイアウトは、8つのリアルタイム・ノブ、9つのスライダー、そして一連のパフォーマンス・コントロールで構成され、ミュージシャンが自分の技術に集中し、直感的に演奏できるよう、心地よく馴染んでいます。
インターフェースの中心には、これまで以上に高速で反応性の高い大型のTouchViewディスプレイがあり、重要な情報や設定に一目でアクセスできます。このシームレスなデザインは初期モデルから継承されているもので、どの現場にどの世代のKRONOSが置いてあっても、使ったことがある人ならすぐに使える安心感を提供します。
モダンなパフォーマンスを実現する強化されたデザイン
KRONOSの特徴的な機能はそのままに、第4世代のデザインは、さりげなくも印象的なアップデートが施されています。パウダー・コーティングされた金属パネルは、優れた耐久性と高級な触感を提供し、洗練されたブラック・ウッドのサイド・パネルは、洗練されたエッジを加えています。これらの改良により、KRONOSは非の打ちどころのないパフォーマンスを発揮するだけでなく、あらゆる聴衆からの注目を集めます。
スピードと精度の最適化
KRONOSは、大幅に改善されたスタートアップ・プロセスにより、パフォーマンス効率を新たな高みへと導きます。再設計されたシステム・アーキテクチャにより、起動時間は以前のモデルより60%速くなり、ダウンタイムを大幅に削減しました。強化されたTouchViewインターフェースと相まって、KRONOSは比類のない応答性を提供し、すべてのインタラクションが瞬時に直感的に感じられることを保証します。
サポートを続ける意味
KRONOSは、単なる楽器ではありません。2011年の誕生以来、KRONOSの各機能は、世代を超えた互換性と継続性を確保しながら、大幅なアップデートを受けてきました。コルグの長期サポートは、すべてのKRONOSシステムが多種多様なKRONOSサウンド・ライブラリを利用できることを保証し、ハードウェアの更新時にシームレスなアップグレードを可能にします。
*KRONOSとNAUTILUSのユーザー向けに、従来モデルを最新のKRONOSサウンドに置き換え可能なサウンドパックを2025年後半にリリースする予定で、全てのミュージシャンに革新的なサウンドをお届けします。
**新モデルでは、KRONOS 1/X、KRONOS 2、どちらのプログラム順でも対応できるようプリロードデータを2種類用意。
***初期モデルに搭載されていないAustrian Piano、Italian Pianoなどはサウンド・ライブラリーを購入することで使用可能。
膨大な拡張音源ライブラリー「KRONOS Sound Libraries」
KRONOS Sound Librariesは、KRONOSの発売以来、着実にリリースされている拡張音源ライブラリーで、300タイトル以上のラインナップを誇り、本体にプリロードされているプログラムとは異なる、独自のセレクションが施されています。これらのタイトルは単品で購入し、すべてのKRONOS製品で使用することができます。
KRONOSのサウンド・エンジンは、あらゆるジャンルの音楽に対応し、あらゆるユーザーが様々な場面で使用できるように設計されています。KRONOS Sound Librariesは、本体に収録されていない好みのサウンドやジャンルを探して購入し、KRONOSを自分好みにカスタマイズすることができます。
これらのライブラリを販売しているKORG Shopでは、楽器カテゴリー(ピアノ、ストリングス、ベースなど)、発売年、価格帯、開発者名などから好みのタイトルを検索することができます。ライブラリは、PCMを含むEXsライブラリ*と、プログラム・データのみを含むKRSライブラリの2種類があり、それぞれのライブラリには、デモ音源やデモ映像も用意されているので、探しているサウンドを見つけることができます。
また、KRONOSを複数台所有しているユーザーにとっては、1台ごとにKORG IDを登録することで、1タイトルのライセンスを最大3台のKRONOS**で共有できる点も魅力です。
*体験版では再生時に音量が変動する制限があります。
**NAUTILUSを含めて合計3台まで。
イタリアン・グランドを加えたピアノ音源SGX-2
全部の鍵盤に「ループなしステレオ・サンプル」を駆使したKRONOSのためのピアノ専用音源、SGX-1プレミアム・ピアノの全てを引き継ぎつつ、新たに強化されたSGX-2グランド・ピアノ音源は、これまでのスタンダードなジャーマン・グランド、明るい音色が特徴のジャパニーズ・グランドに、重厚感と深みのある響きが特徴のベルリン・グランドを加えました。これら3つのピアノに加え、華やかで透明感のあるイタリアン・グランドを搭載し、全く異なる4つのグランド・ピアノからお選びいただけます。
また、SGX-2エンジンには、非常に繊細な音の表現をも可能にした12段階のベロシティ・スイッチや、ストリング・レゾナンス、ウナ・コルダ*(ソフト・ペダル)など、アコースティック・ピアノのあらゆるニュアンスを逃さない表現力を備えています。
*新規追加のイタリアン・グランドにはウナ・コルダの効果は含まれていません。
豊富なサウンド・セレクション
KRONOSには、様々なシンセサイズと、様々なジャンルをカバーする約21GB以上のプリセット波形データを使用して作成された、数千ものサウンドが搭載されています。それらはコルグのサウンド・デザイン・チームにより、ひとつひとつ丁寧に作られています。内蔵SSDの容量は120*GBと大容量で、ユーザー・サンプリングやKRONOSサウンド・ライブラリーの追加ダウンロードが可能です。オプションのKRONOS Sound Librariesは、プロフェッショナルな仕事によってプログラムされた新しいサウンドを追加するもので、新たにハードウェアを追加する必要はありません。
一流ミュージシャン自身が使う貴重なサウンドを提供、プログラムにその名を冠した「アーティスト・シグネチャー・プログラム」に加えて、ロック/ポップスの定番曲の名前がついた「ソング・プログラム」も搭載。誰もが知るあのサウンドは、おなじみのフレーズを弾くだけでなく、別の曲/フレーズで使うことによって、時代を司ったものだけが持つ圧倒的な存在感や未知の可能性を生み出します。
*SSDの容量は予告なく変更される場合があります。
9種類のサウンド・エンジン
KRONOSの各サウンド・エンジンは、それぞれが独立したシンセサイザーとして使用することができるクオリティを誇っており、そのどれもが、音作りのために利用可能な最先端のテクノロジーを象徴しています。正確なプログラミング・パラメーター、リアルタイム・コントローラー、内蔵エフェクト、割り当て可能なモジュレーション・ルーティングは、カスタム・エディットを作成したり、野心的なサウンド・デザイナーに力を与えるための素晴らしいコントロールを提供します。
セット・リスト・モード
KRONOSは、セット・リスト・モードを使用することで、1曲または1セットを演奏するために必要なすべてのリソースを整理することができます。セット・リスト・モードはTouchViewディスプレイに16個の色分けされたタッチスクリーン・ボタンが表示され、各ボタンはモードに関係なく、適切なプリセット、コンビネーション、シーケンスを瞬時に呼び出すことができます。
それぞれのボタンには、便利な演奏メモ(「コーラスで歌う」、「トランスポーズを下げる」、「サックス・ソロを待つ」など)を追加することもできます。
セットリスト・モードでは、専用の9バンド・グラフィックEQが追加され、会場に合わせて全体のトーンを微調整できます。多くのスロット・カラー・オプション、テキスト・サイズのバリエーション、フルスクリーン・テキスト・エディターにより、より詳細なカスタマイズも可能。USBキーボードを接続すれば、テキストや数値の入力も簡単です。
複数のモールに掲載されているため、売却に伴う商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが必ずしもリアルタイムではございませんので、ご注文後に万一売り切れとなっておりました際は誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。