-
TOP >
- シンセサイザー・キーボード >
- アナログシンセサイザー >
- ARTURIA >
- Arturia アートリア / MiniBrute 2 アナログシンセサイザー Mini Brute








Arturia アートリア / MiniBrute 2 アナログシンセサイザー Mini Brute
Please check back later.
売却に伴う商品情報の削除について
複数のモールに掲載されているため、売却に伴う商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが必ずしもリアルタイムではございませんので、ご注文後に万一売り切れとなっておりました際は誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。
この商品をお持ちですか?
楽器買取 の ご案内 はこちら
先代から系統進化したMiniBrute 2。
セミモジュラー・アーキテクチャーによる高い応用性、ダイナミックな音作り、そして膨大な接続性を実現。
これこそがシンセサイザーの進化です。
初期の電子楽器から発生したシンセサイザーは、時代を重ねるごとにミュージシャンにとって使いやすいものへと進化してきました。 Arturiaは、その進化の「マントラ」をサウンド面に留まらず、シンセサイザーそのものにも適用させることにし、その結果誕生したのがMiniBrute 2です。コンパクトなサイズの一体型シンセからは想像できないほどのパワフルで幅広いサウンド。進化の可能性と多様な応用性を両立したシンセサイザー、それがMiniBrute 2です。
1つはパッチング、もう1つは他のシステムに組み込むこと。
MiniBrute 2はどちらの場合でもマスターです。
マッシブなCV/Gateパッチベイの装備により、MiniBrute 2をいつでも「再発明」したり再構築できます。MiniBrute 2はセミモジュラー構成ですが、パッチングを一切しない状態でも各モジュールは幅広い音作りに対応できるよう内部的に結線されています。ですがこの構造を解剖してさらなる音の実験を始めようとすれば、フロントパネル右側のパッチベイでMiniBrute 2のゲノムにダイレクトに、しかも100%安全にアクセスできることにきっと気づきます。
Metalizerの深さをパルス波のオーディオレートでモジュレーションしたい? ADエンベロープのディケイをよりシャープにしたい? VCO1のFM変調量をLFOでコントロールしたい? すべてはアイディア次第です。可能性は事実上無限ですし、必要であれば外部CV/Gate機器やユーロラック・モジュールを音作りに加えることもできます。
Arturiaのプロダクト・マネージャーSeb Rochardの斬新な発想が、シンセシスに独自のアプローチで迫るシンセ・グルYves Ussonの手で形となったMiniBrute 2は、まさにミュージシャンによる、ミュージシャンのための楽器です。パネル・レイアウトから各種パーツに到るまで入念に吟味されたどの機能も徹底的なこだわりが反映され、現在考えられる中で最も応用性が高く、使って楽しいアナログ・シンセに仕上がりました。
ノコギリ波、パルス波、三角波の各波形に独自のモディファイアを搭載し、さらにダイレクトFMコントロールを装備。分厚いサウンドを生み出すUltra Saw、三角波の倍音を複雑にするMetalizerも内蔵。また、リッチなトーンを作り出すFM(周波数変調)機能も搭載。
VCO 2
サイン波、ノコギリ波、矩形波の選択式。ファイン(微調整)、コース(粗調整)、LFO動作の3種類のチューニング・モードを搭載。
オシレーター・ミキサー
VCO 1の各波形とVCO 2のレベルをミキシング。さらにノイズ・ジェネレーターと外部音声入力のミキシングも可能
Steiner-Parkerマルチモード・フィルター
骨太なサウンドでローパス、ハイパス、バンドパス、ノッチの4モード。レゾナンスは自己発振可能。
4ステージ・エンベロープ
ADSRタイプのエンベロープ・ジェネレーター。
Brute Factor
弱めの設定で穏やかなオーバードライブから、最大では波形が複雑に変化した破壊的なサウンドまで自在に変化させることが可能。
ADエンベロープ
アタック、ディケイのみのADやアタック、ホールド、リリースのAHRとして動作し、ループさせることも可能。アタックとディケイ・タイムはCVでも制御可能。
パッチベイ
合計48系統のCVインプットとアウトプットを装備し、シンセやシーケンサーの各種パラメーターをコントロール可能。また、ユーティリティ・モジュールも内蔵し、さらに多彩な音作りも可能。
2基のLFO
どちらのLFOも6波形を内蔵し、シーケンサーとの同期が可能。高速モジュレーションも可能。
シーケンサー/アルペジエイター
メロディなどのフレーズを簡単に作成できる自由度の高いシーケンサー/アルペジエイター。USBポートやMIDI端子からのMIDIクロックとの同期が可能で、DAWとの同期も可能。
パフォーマンス・コントロール
モジュレーション・ホイールやアフタータッチで各種パラメーターのコントロールができ、ピッチ・ベンド量も設定可能。
パフォーマンス・コントロール
25鍵のベロシティ、アフタータッチ対応のキーボード。オクターブ・ボタンで最大5オクターブの音域にトランスポーズ可能。
オーディオ・イン/アウト
ライン出力、ヘッドフォン出力。
MIDIイン/アウト
DAWやハードウェアのMIDI機器と接続して同期演奏が可能。
USBイン/アウト
DAWからMiniBrute 2をコントロールできるほか、MiniBrute 2をマスター・キーボードとしても使用可能。
重量:4.8kg
複数のモールに掲載されているため、売却に伴う商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが必ずしもリアルタイムではございませんので、ご注文後に万一売り切れとなっておりました際は誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。