-
TOP >
- レコーダー・録音機器 >
- モバイルレコーダー >
- ハンディータイプ >
- TASCAM >
- TASCAM タスカム / DR-44WL VER2-J モバイルレコーダー【お取り寄せ商品】








TASCAM タスカム / DR-44WL VER2-J モバイルレコーダー【お取り寄せ商品】
Please check back later.
売却に伴う商品情報の削除について
複数のモールに掲載されているため、売却に伴う商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが必ずしもリアルタイムではございませんので、ご注文後に万一売り切れとなっておりました際は誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。
この商品をお持ちですか?
楽器買取 の ご案内 はこちら
4TR/XLR入力対応のX-Y方式ステレオマイク搭載リニアPCMレコーダー
●本体だけで高音質録音~本格的なX-Y方式ステレオマイク搭載~
●プロフェッショナルの要求に応えるXLR/TRS入力端子
●タッチノイズ無縁のローノイズレコーディング
●録音後はスマホ経由でその場からSNSへ
●操作を簡略化できる複数の自動化機能
●MTRモードを活用して本格的な楽曲制作
●豊富な付属アクセサリーで様々な用途、環境に対応
発売以来大変ご好評いただいているリニアPCMレコーダーDRシリーズに、Wi-Fiによるフルリモートコントロール、再生モニタリング、ファイル転送を実現した次世代モデルが登場しました。 さらに進化したオーディオサーキット、すぐに理解できるユーザーインターフェースとともに、ハンディレコーディングの常識を覆します。
Version2.0では、『DR-44WL』本体とお手持ちのスマートホンやタブレット機器とのWi-Fi接続性が大きく改善。『DR-44WL』とスマートホンを直接1対1で接続するモードに加えて外部Wi-Fiルーター経由で接続するモードが追加され、リモートコントロール中もインターネット接続が可能になり、他のアプリへの共有や併用が可能になりました。また、Wi-Fiコントロールアプリ『DR Control App』も刷新。より直観的で分かりやすいグラフィックデザインに加え、アプリ内だけではなく『DR-44WL』本体のファイル管理も容易に行えるようになりました。V2-Jでは『DR-44WL』本体、『DR Control App』共に日本語でのメニュー表示にも対応しています。
[レコーダー機能]
・44.1k/48k/96k Hz、16/24ビットのリニアPCM録音(WAV/BWFフォーマット)が可能
・44.1k/48k Hz、32kbps~320kbpsのMP3フォーマットでの録音が可能
・記録メディアにmicroSD/SDHC/SDXCカードを採用、最大128GBのmicroSDXCカードが使用可能
[録音ハードウェア]
・X-Y方式高音質単一指向性ステレオコンデンサーマイク
・音圧132dB SPLの大音量を確実に捉える耐高音圧設計
・物理的なノイズを軽減するマイクユニットのショックマウント構造
・+4dBuラインレベル/ファントム(+24/48V)対応XLR/TRS入力端子
・PGAと高性能オーディオコーデックの採用により低ノイズを実現
[特長的な機能]
・単体MTR同様に楽曲制作に活用できるMTRモード
・ステレオ録音から外部入力の録音にも対応する4CHモード
・2.4GHz帯でのWi-Fiリモートコントロール、ファイル転送、再生モニタリングに対応
・ルーター不要、Wi-Fiダイレクトモード(”TO DEVICE”モード)による簡単Wi-Fi接続
・スマートホンと共に既存の外部Wi-Fiルーターに接続する”VIA ROUTER”モードで他アプリとの併用が可能
・無償アプリによるフルリモートコントロール(iOS/Android)
・録音した音源を他のアプリやクラウドサービスで共有可能
[録音機能]
・レベルの小さいファイルを同時に録音するデュアルレベルレコーディング機能
・WAV/MP3ファイルを同時に録音できるデュアルフォーマットレコーディング機能
・自動的に最適なレベルを設定するレベル調節機能(ピークリダクション、リミッター)
・不要な低音をカットする4段階のローカットフィルター(40/80/120/220Hz)
・録音開始操作2秒前からの音を録音できるプリレック機能
・用途に合わせて設定できるオートトラックインクリメント機能(経過時間、もしくは手動)
・音声の入力レベルを感知して自動で録音を開始するオートレック機能
・設定した条件に合わせて自動で目印がつけられるオートマーク機能(レベル、もしくは手動)
[再生機能]
・音楽練習に便利な0.5~2.0倍の再生速度可変(VSA)機能(0.1倍ステップ)
・音楽練習に便利なA-Bループ再生機能
[編集機能]
・マークの場所でファイルを自動分割するオートディバイド機能(手動での分割も可能)
・M-Sステレオマイクの使用を可能にするMSデコード機能
[その他の機能]
・ボーカルや楽器演奏をきれいに響かせるリバーブエフェクト搭載
・無駄な電池の消費を抑えるオートパワーセーブ機能
・電源OFF時の位置を記憶するレジューム機能
・4トラックモードでは、クロマチックチューナーとメトロノームが使用可能
・ファイル名の形式をユーザーワードまたは日付のどちらかに設定可能
・パソコン上で作成した音声ファイルの再生が可能(本機再生対応フォーマットのみ)
・MP3 ID3 tag(Ver. 2.4)の日本語表示が可能
[その他ハードウェア]
・出力0.3Wのモノラルスピーカー搭載
・128x128ドットの大型バックライト付グラフィックLCD
・USB 2.0によりファイルをパソコンへ高速転送
・ステレオミニホンライン出力/ヘッドホン出力端子
・単3形電池4本、USBバスパワー、ACアダプターで駆動
・単3形電池のみで16時間以上の長時間駆動(アルカリ乾電池使用時、16bit/44.1kHz/2ch、Wi-Fi OFF)
・高級感あふれるアルミサイドパネルと本格的な真鍮製マイクガード
・ストラップ取り付け口装備
・カメラ用三脚に取り付け可能なカメラネジ装備
・4GBのmicroSDHCカードおよびSDカードアダプターを付属(本体に装着済)
・豊富な標準付属アクセサリー(ACアダプター、ウインドスクリーン、マイクスタンド用グリップ、シューマウントアダプター、ケース)
・RoHS対応製品
複数のモールに掲載されているため、売却に伴う商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが必ずしもリアルタイムではございませんので、ご注文後に万一売り切れとなっておりました際は誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。