-
TOP >
- アンプ・エフェクターセール >
- エフェクター >
- ファズ >
- ROSHI PEDALS >
- 《アンプ・エフェクターセール品》RoShi Pedals / ELF FUZZ SUSTAINER ファズ












《アンプ・エフェクターセール品》RoShi Pedals / ELF FUZZ SUSTAINER ファズ
-> IMCポイントとは
1日~2日で発送
売却に伴う商品情報の削除について
複数のモールに掲載されているため、売却に伴う商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが必ずしもリアルタイムではございませんので、ご注文後に万一売り切れとなっておりました際は誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。
この商品をお持ちですか?
楽器買取 の ご案内 はこちら
RoShi Pedalsの処女作となったELF FUZZ SUSTAINER。
皆さんは日本にもtriangleが存在したことを知っていますか?アメリカでtriangleというファズが生まれたことは「GRUFF」で紹介しました。当時、著名なアーティストが使用していた本家triangleをコピー大国であった日本が見逃すはずはありません。当然のようにコピー商品が量産されました。これは回路をみても本家triangleを模したことは明らかです。この時代のクローンにはよくあることですが、使用されているパーツの種類はバラバラ、基板も様々なバージョンがある。そして...個体によって音が違う!!もうカオスです。
そんな和製triangleを5台購入したうえ、10台以上と比較して一番好きな個体をリファレンスとして制作したのが「ELF FUZZ SUSTAINER」です。かなり昔の話ですが、この時期は友人と買い漁っていたのでオークションやショップに並ぶ個体の多くが見覚えのある個体ばかりでした。それくらい買い漁っていました(笑)
さて肝心のサウンドですが、リファレンスにしている個体は本家と比べるとGAINが低い(とはいっても十分歪む)。それにより輪郭がはっきりしています。特に低音はハンマーで打ったようなインパクトがこの個体の特徴と言えます。ベースで使用される方にもお勧めしています。GRUFFはファズ然とした毛羽立ちを感じるサウンドですが、ELFは音の束が正面に打ち出されたストレートなサウンドと言えます。
RoShi Pedalsの処女作となったELF FUZZ SUSTAINER。このペダルは多くのアーティストに使用されており、私の代表作といえます。ぜひ体験して下さい!!
■Components
○トランジスタは実際に和製triangleに使用された「2SA495」。シルクハットと呼ばれる形状の古いタイプ
○コンデンサはディスク型セラミックコンデンサ。とても古いパーツ
○ポットは大きい方(24mm POT)を採用しています。
○ジャックはSwitch Craft
■Specs
◯コントロール : VOLUME、SUSTAIN(GAIN)、TONE
◯スイッチング方式 : トゥルーバイパス
◯接続端子 : 1/4インチ標準フォーン・ジャック×2 (入力、出力)
◯電源方式 : 9VセンタープラスDC電源 (電池可9V形006P型)
◯消費電流 : 3mA
◯寸法 : 幅 (W) 112 mm、奥行き (D) 125 mm、高さ (H) 67.5 mm(フットスイッチやジャック等の突起物含む)
◯重量 : 485g
◯付属品 : 保証書
※画像はサンプルです。
◆付属品:箱、保証書、
複数のモールに掲載されているため、売却に伴う商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが必ずしもリアルタイムではございませんので、ご注文後に万一売り切れとなっておりました際は誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。
-
¥40,700 (税込)
-
¥24,800 (税込)
-
¥39,800 (税込)
-
¥44,800 (税込)
-
¥55,800 (税込)
-
¥193,600 (税込)