-
TOP >
- エフェクター >
- リバーブ/エコー >
- CRAZY TUBE CIRCUITS >
- 《アンプ・エフェクターセール品》Crazy Tube Circuits / Sidekick Jr モジュレーション ディレイ リバーブ






《アンプ・エフェクターセール品》Crazy Tube Circuits / Sidekick Jr モジュレーション ディレイ リバーブ
Please check back later.
売却に伴う商品情報の削除について
複数のモールに掲載されているため、売却に伴う商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが必ずしもリアルタイムではございませんので、ご注文後に万一売り切れとなっておりました際は誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。
この商品をお持ちですか?
楽器買取 の ご案内 はこちら
モジュレーション・ディレイ・リバーブの3つのアルゴリズムをコンパクトな筐体に収めた空間系エフェクター
「SIDEKICK JR」は、モジュレーション・ディレイ・リバーブ の3つのアルゴリズムをコンパクトな筐体に収めた空間系エフェクターです。
オリジナルモデルのポテンシャルはそのままに筐体のダウンサイジングを行い、新たなアルゴリズムを追加搭載することでより幅広いサウンドメイキングを可能としました。
●MODULATIONセクション
80年代の”クラシック・ストンプボックスペダル”からインスパイアされた3モード( DIMENSION / FLANGER / ENSEMBLE )をミニスイッチで切り替え可能で、XT端子に外部フットスイッチ(別売り)を接続することでMODULATIONセクションを個別でON /OFFすることが可能となります。
●DIMENSION: 「Boss DC-2」を彷彿とさせる音の立体感と奥行き感のあるサウンドモード
●FLANGER:「Boss BF-2」をスローコーラスに設定したときのようなサウンドモード
●ENSEMBLE:「Boss CE-2」を彷彿とさせる暖かくマイルドなサウンドモード
●ECHO/DELAYセクション
テープエコーのプリアンプ部分を通過することで生み出される特有のファットな”アナログ・ディレイサウンド”と、80年代のラック型ディレイ特有の奥行き感と広がりのある”デジタル・ディレイサウンド”を アルゴリズムスイッチで切り替え可能です。
●REVERBセクション
80年代のラック型リバーブ特有のエフェクトの存在感とダイナミックスなリバーブアルゴリズムを搭載し、BANK A/B を切り替えることで合計6個のユニークなリバーブサウンドをお楽しみいただけます。
■付属品:マニュアル(英文)、保証書
※当商品は本体のみの販売となり、フットスイッチは付属しません。
※画像はサンプルです。
◆付属品:箱、保証書、
複数のモールに掲載されているため、売却に伴う商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが必ずしもリアルタイムではございませんので、ご注文後に万一売り切れとなっておりました際は誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。