-
TOP >
- キャンペーンは終了しました。 >
- シンセサイザー・キーボード >
- アナログシンセサイザー >
- UDO AUDIO >
- UDO Audio / Super 8 16 ボイス・ポリフォニック・バイティンバー、アナログ・ハイブリッド・パフォーマンス・シンセサイザー【お取り寄せ商品】








UDO Audio / Super 8 16 ボイス・ポリフォニック・バイティンバー、アナログ・ハイブリッド・パフォーマンス・シンセサイザー【お取り寄せ商品】
-> IMCポイントとは
売却に伴う商品情報の削除について
複数のモールに掲載されているため、売却に伴う商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが必ずしもリアルタイムではございませんので、ご注文後に万一売り切れとなっておりました際は誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。
この商品をお持ちですか?
楽器買取 の ご案内 はこちら
THE SUPER 8
SUPER. EVOLVED.
Super 8は、16ボイス・ポリフォニック・バイティンバー、アナログ・ハイブリッド・パフォーマンス・シンセサイザーです。優れたハンズオン・コントロール、ポリフォニック・アフタータッチを備えた表現力豊かな61鍵のセミウェイテッド・キーボード、そしてUDO Audio Superシリーズのパワフルで柔軟性が高く、魅力的なサウンドをすべて搭載しています。
Superシリーズの次なる進化
Super 8の核となるのは、UDO独自の実績あるシンセサイザー・テクノロジーを用いた、2つの独立したバイノーラル・アナログ・ハイブリッド・シグナル・チェーンです。最大16ボイスの同時発音数と、それぞれに独立したエフェクト・チェーンを備えた2つのユニークなサウンドを持つこの楽器は、アナログ・シンセシスを再構築したものです。兄弟機のSuper Geminiと同様に、ボイスとサウンド・レイヤーのスプリット、デュアル、シーケンスをコントロール可能です。
超高精度のFPGAデジタル・オシレーターを搭載したSuper 8は、ウェーブ・モーフィング、クロス&リング・モジュレーション、双方向のオシレーター・シンク、出力までのオール・アナログ信号経路など、伝統的なアナログ・ポリシンセにインスパイアされた幅広いサウンド機能を備えています。ポリフォニック・アフタータッチを備えた61鍵のセミウェイテッド・キーボード、左手によるパフォーマンス・コントロール、128のパフォーマンス・スロットと 256のパッチ・スロット、32の交換可能なオルタナティブ波形、16のシーケンスを備えた Super 8は、サウンド・クオリティ、プレイアビリティ、パフォーマンスの優れたバランスを実現しています。
Super 6とSuper Geminiの中間に位置するサイズと性能を持つ Super 8は、ユーザー主体の直感的な設計哲学に基づいて設計された高品質なタッチ・コントロールによって、プレイヤーの探究心とより良い演奏を提供します。Gemini と同様のデュアル FPGA とツイン・エフェクト・プロセッサーを搭載したトゥルー・ステレオ・バイノーラル信号経路を採用しながらも、Super 6の可搬性に優れた筐体サイズを継承しています。Super 8はあなたのサウンドの冒険の長い友であり、パートナーになるでしょう。
Super. Evolved.
Superシリーズの次世代機である16ボイスの Super 8は、Super 6とSuper Geminiの中間に位置します。UDOの理念である「優れた演奏性」をさらに追求し、兄弟機Super Geminiのデュアル・コアとプレイアビリティ機能を備えながら、そのすべてをよりコンパクトでシンプルに凝縮しました。
2つのレイヤーによる豊かなサウンド
Super 8では、2つの独立したシンセ・レイヤーを簡単に切り替えることができ、質感のある深く豊かなサウンド・スケープを演出できます。UDOが誇るパワフルで柔軟性が高く、即戦力となるサウンドを備えたこのシンセサイザーは、サウンド探求の旅へと誘います。
伝統的なアイデアと最先端のテクノロジーの融合
Super 8は、最先端の FPGA デジタル・アーキテクチャと伝統的な電圧制御のシンセサイザー・テクノロジーを組み合わせ、試行錯誤を重ねたUDOフレームワークを採用しており、新旧のアイデアと技術の融合を実現しています。最高品質のコンポーネントを惜しみなく使用したSuper 8は一生ものの楽器となるでしょう。
製品仕様
DDS 1
FPGAベースのスーパー・ウェーブ・オシレーター・コア:サンプリング波形を使用したセントロイド・オシレーターと6つの「シスター」オシレーターを搭載。2つの「Super モード」のいずれかを有効にすることで、ステレオ・フィールドでダイナミックにデフェーズしワイドで厚みのあるサウンドを生成可能
波形:サイン波、ノコギリ波、矩形波、三角波、ノイズ、およびユーザーによってアップデート可能な最大32個のオルタナティブ波形
隣接する2つの波形間をモーフィング可能
DDS 2
FPGAベースのオシレータ・コア:アルゴリズム・コアを使用して非常に高いサンプル・レートで動作
波形:サイン波、ノコギリ波、矩形波、三角波、可変ノイズ(ピンク、ホワイト、ブルー)、パルス波(可変パルス幅)
DDS 1 にハードシンク可能
LFO モード
リング・モジュレーション・モード
矩形波とサイン波のサブ・オシレーター・モード
ミキサー
DDS 1と DDS 2、または DDS 1とサブオシレーターからのオーディオ信号のバランスをコントロール
シフト・モードでは、このパラメータはパン・コントロールとして機能し、レイヤーをステレオに配置可能
ボルテージ・コントロールド・フィルター
SOUND SEMICONDUCTOR(SSI)のクラシックなポリシンセ・フィルター設計を採用した、4ポール、24dB/Octのアナログ・レゾナンス・ローパス・フィルター
1ポール、6dB/Octのアナログ・ハイパス・フィルターをローパス・フィルターの前段に搭載
2つのオーバードライブ設定
選択可能なキーボード・トラッキング・モード
ENV 1または ENV 2、ENV 1+2、LFO 1、DDS 2によるモジュレーション
ボルテージ・コントロールド・アンプリファイア
ベロシティ感度を選択可能なアナログVCA
ENV 2または2つの固定エンベロープ、LFO 1、DDS 2によるモジュレーション
エンベロープ
ENV 1:6段階エンベロープ(アタック・ホールド、アタック、ディケイ・ホールド、ディケイ、サステイン、リリース)反転モードとループ・モード、選択可能なキー・トラッキング機能
ENV 2:5段階エンベロープ(アタック、ディケイ・ホールド、ディケイ、サステイン、リリース)
ENV 3:ENV 2をフィルターENVとして使用する場合の VCA用3段階エンベロープ
LFO 1
ロー・フリーケンシー・モードとハイ・フリーケンシー・モードを備えた自由に割り当て可能なメイン LFO
標準 LFO、第3のオシレーター、ドローン、オーディオレート・モジュレーションとして使用可能
波形:三角波、逆ノコギリ波、サンプル&ホールド、矩形波
バイノーラル・モジュレーションのためのディレイと左右位相のオフセット・コントロールを搭載
フリーランニング、リセット、ワンショットモード
アルペジエーターやシーケンサー、外部クロックソースと同期可能
DDS モジュレーター
LFO 1および ENV 1 ピッチ・モジュレーション(DDS 1、DDS 2、DDS 1+2)
DDS 1の選択可能な「Super モード」とデチューン・スプレッド・コントロール
スーパー・ウェーブ・モジュレーションにより、2つのDDS 1波形をモーフィングすることができ、LFO 1、ENV 1、または手動でモジュレーション可能
DDS 2のパルス波形のパルスウィズ・コントロール、LFO 1、ENV 1、または専用のPWM LFOでモジュレーション可能
DDS 1と DDS 2間のクロス・モジュレーションとリング・モジュレーション
エフェクト
レイヤーごとに3つの設定が可能な 24 ビット・デュアルモード・ステレオ・コーラス
クロック同期可能でモジュレーション可能な24ビット・ステレオ・ディレイをレイヤーごとに搭載。ディレイ・フリーズ機能により、演奏中にサウンド・オン・サウンド・ループを作成可能
パフォーマンス・コントロール・セクション
LFO 2トリガーと DDS1/2ピッチおよびVCFモジュレーション専用コントロールを備えた2軸ベンダー
レイヤーごとの可変ポルタメント
演奏性に優れたスプリング・レバー式キーボード・オクターブ・セレクター
レートとディレイのコントロール、選択可能なトリガー・モード、選択可能な6つの波形(サイン波、逆ノコギリ波、サンプル&ホールド、矩形波、ノコギリ波、サンプル&グライド)およびレート、ピッチ、VCF、VCAモジュレーションの専用コントロールを備えたLFO 2
演奏表現のためのコントロール
61鍵セミウェイテッド・ベロシティ・センシティブ・キーボード、ポリフォニック・アフタータッチ対応
外部MPEコントローラのMPEサポート(将来予定されているファームウェア・リリースで追加)
全体のコントロールとパラメータ
マスター・ボリューム、テンポ、LOWERレイヤー・デチューン・コントロール
各レイヤーの個別のホールド・モード
パフォーマンスを設定するための選択可能なキーボードモード:シングル、デュアル、スプリット
個別のレイヤー選択ボタン
モジュレーション・マトリクス
あらかじめ定義されたソースとデスティネーションを備えた直感的な8x8モジュレーション・マトリックス
ダイレクト・パラメータ・マッピングによって、最大25のデスティネーションを変調可能
マッピングとモジュレーション量に関する明確なフィードバックをLEDによって表示
ボイス・アサイン・モード
2 つのモノフォニック・モードと2つのポリフォニック・モードを含む4つの選択可能なボイス・アサイン・モード
さまざまなスタック・ボイス・モードを含む、5つの選択可能なユニゾン・モード
バイノーラル・オプションにより、8つのトゥルー・ステレオ「スーパー・ボイス」、またはシングル・レイヤー・モードで16のノン・バイノーラル・モノラル・ボイスを選択可能
フロントパネル・コントロールでバイノーラルを無効にし、完全なモノラル・オーディオ出力に切り替え可能
アルペジエーター&シーケンサー
スマート・ホールド機能を備えた MIDI同期可能なマルチモード・アルペジエーター
MIDI同期可能な64ステップ・シーケンサー、ステップ、スライド、アクセント、休符、シーケンスの長さをプログラム可能
調整可能なクロック・ディバイダーとレイヤーごとのスウィング設定を搭載したクロック・パラメータ
メモリとファイル管理
128パフォーマンス (それぞれ2つのパッチを含む)、256パッチ、DDS 1用の32オルタナティブ波形、16シーケンス
ファイルを内部メモリにコピーしたり、USBポートを使用してバックアップ可能
USB 接続による迅速なファームウェア・アップデート
接続
標準的な IEC 電源コードを備えた、全世界で使用可能な AC 電源コネクタ(90~250ボルト、50~60Hz)
MIDI およびライブラリ用の USB ポート
5ピンDINソケットのMIDI IN、OUT、THRUポート
ペダル入力:ボリューム、エクスプレッション、レイヤーごとのサステイン、レイヤーごとのディレイ・フリーズ
2つのレイヤー信号用のステレオ・ミックス出力(アンバランス 1/4インチ・ジャック)
ミキシングと処理のための個別の上段レイヤーおよび下段レイヤーのステレオ出力(アンバランス 1/4 インチ・ジャック)
1/4インチと 3.5mmステレオ・ジャック・ソケットを備えたヘッドホン出力を本体前面に搭載
複数のモールに掲載されているため、売却に伴う商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが必ずしもリアルタイムではございませんので、ご注文後に万一売り切れとなっておりました際は誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。