-
TOP >
- エフェクター >
- トレモロ/ヴィブラート >
- DOPHIX >
- 《アンプ・エフェクターセール品》DOPHIX / Galileo Optical Tremolo ガリレオ トレモロ












《アンプ・エフェクターセール品》DOPHIX / Galileo Optical Tremolo ガリレオ トレモロ
-> IMCポイントとは
2日~4日で発送予定
売却に伴う商品情報の削除について
複数のモールに掲載されているため、売却に伴う商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが必ずしもリアルタイムではございませんので、ご注文後に万一売り切れとなっておりました際は誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。
この商品をお持ちですか?
楽器買取 の ご案内 はこちら
フルアナログ・オプティカルトレモロ
ガリレオは、音に多彩な揺らぎを与えるトレモロ効果、タップテンポ、モジュレーションコントロールを備えたフルアナログ・オプティカルトレモロです。高品質なフォトダイオードを使用し、歪みのない非常に自然でクリアなサウンドが得られます。TAPとGO、2つのフットスイッチを備えており、トゥルー・バイパスでのオン/オフとタップテンポ設定が可能。LEDを視覚的に確認しながら細かなスピード調整をする事もでき、創造性豊かなギターサウンドを作る事ができます。トレモロ効果は電子的な発信信号の波形によって音の効果に 変換していますが、そのオシレーター波形の状態によってサウンドが異なります。通常の規則的な信号の他、2つの異なった周期特性を持つモードを搭載。タップスピード設定に対する倍速モードも×1 から ×3まで設定する事ができますので、様々な使い方が可能です。
通常の接続でも問題なくご使用いただけますが、フラットな特性を持つ本機はアンプのSEND/RETURNに接続する事で音痩せの少ない明瞭なサウンドを響かせます。
●DC9V(2.1mm x 5.5mm, センターマイナス仕様)
●バッテリーは使用できません
●インプット ●アウトプット ●GO(オン/オフ) ●TAP(タップテンポ)●アタック
●スムース ●シンメトリー ●デプス ●スピード ●タップスピード・ミニスイッチ
●スピードモジュレーション・ミニスイッチ
※トゥルー・バイパス仕様
■ATTACK(アタック)
オシレーター信号の振幅でフォトダイオードが有効に作用するタイミングを設定します。
■SMOOTH(スムース)
フォトダイオードへ送るオシレーターの強さを調整します。ゼロ位置では信号波形に角があり、エッジの効いたトレモロ効果が得られます。時計周りに回していく事で、滑らかな波形のトレモロ効果が得られます。
■SYMMETRY(シンメトリー)
オシレーターにおける正弦波信号の振幅がピークもしくはボトムにある時にフォトダイオードに作用しトレモロ効果を発生させますが、その波形のピーク位置、ボトム位置を設定します。
■DEPTH(デプス)
入力信号に追加されるトレモロ効果の量を設定します。 デプスを最小に設定すると、入力信号にトレモロ効果がなくなります。 デプスを最大に設定すると、トレモロ効果が最大になり、トレモロ フォトダイ
オードがオフの場合、信号は出力されません。 DEPTH の中間位置では、入力信号と完全なトレモロモジュレーションのミックスを調整できます。
■TAP SPEED(タップスピード)
タップスイッチで設定した任意のテンポに対し、トレモロ効果のタイミングをどの倍数にするかを選択可能です。
■SPEED(スピード)
トレモロ効果のスピードを手動で設定します。
■TAP(タップ)
タップテンポを設定するフットスイッチです。 エフェクトのオン/オフにかかわらず、常に点滅する事によってトレモロ効果のスピードを視覚的に確認する事が可能です。また、LEDの色の状態によって設定が異なります。
●BLUE点滅:トレモロスピードはマニュアルで動作しています。
●RED点滅:タップテンポを入力している状態です。タップテンポが入力されるとオシレーターの速度をアナログ的に一致させる必要があり、一致するまではRED点滅が継続します。
●GREEN点滅:入力したタップテンポがオシレーターと完全に同期した状態です。
●GREEN+RED点滅:スピードモジュレーションがオンの状態を表します。
内部基板上の反固定ボリューム:本機のエフェクトオン時の音量を調整します。
デプスを12時方向に合わせ、音量差がないように設定すると基本的な設定が完了します。初期設定では最適な位置に設定していますが、お好みで調整いただく事が可能です。■SPEED MOD.(スピードモジュレーション)
スピードモジュレーションを設定するスイッチです。
左位置に設定するとオシレーターの発信設定が動作したあと、2倍速で動作する振幅を繰り返します。この動作回数の設定は「スピードノブ」で最小位置で1回から最大位置で8回まで調整可能です。タップスピードの設定との組み合わせで多彩な周期特性を持ったトレモロ効果を実現可能です。
中央位置ではスタンダードなトレモロ効果が得られます。
右位置では正弦波におけるアップダウンの速度に変化を与え、不規則な周期特性を持つトレモロ効果が得られます。その不規則性を持った波形の設定はスピードノブで設定します。
※注意:トレモロの基本的な速度をマニュアルおよびタップでの速度設定中はSPEED MOD.を中央位置で維持して下さい。SPEED MOD.はタップモードで接続されている状態(GREEN点滅)でONにして下さい。
※画像はサンプルです。
◆付属品:箱、取扱説明書、保証書、
複数のモールに掲載されているため、売却に伴う商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが必ずしもリアルタイムではございませんので、ご注文後に万一売り切れとなっておりました際は誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。