-
TOP >
- エフェクター >
- ベース用エフェクター >
- その他 >
- VIVIE >
- Vivie / Rhinotes







Vivie / Rhinotes
Please check back later.
売却に伴う商品情報の削除について
複数のモールに掲載されているため、売却に伴う商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが必ずしもリアルタイムではございませんので、ご注文後に万一売り切れとなっておりました際は誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。
この商品をお持ちですか?
楽器買取 の ご案内 はこちら
近代音楽はどんどんと複雑化しており、ベースは単なるリズム楽器としてだけでなく、スポットライトを浴びる機会が増えてきました。
これによってベーシストもギタリストと同様に、オーバードライブエフェクターの需要が高まりました。
ベース用として調整を施されたエフェクターも数多く登場しましたが、ローエンドが失われて音がスカスカになってしまう問題と、高域が強調され過ぎてバンドの中で浮いてしまうという二つの大きな欠陥を抱えているものも多くあります。ベーシストは、ギタリストのようにJC-120やMarshallといった定番アンプが定まっておらず、ベース用オーバードライブの種類も少ない。そのためベーシストたちにとって「良い音の基準」が未だに定まっていません。
Rhinotesはベース用オーバードライブの基準となるべくして生まれた、良い音を目指すベーシストのためだけに生まれたオーバードライブです。
■きめ細かな質感でアンサンブルによく馴染む歪みと幅広いサウンドメイクが可能な3バンドEQ
存在感がありながら他の楽器を邪魔しないサウンドキャラクターですが、GAIN幅とEQの効きを広くとることによって攻めた音作りも可能。
ゲイン量を下げ1曲を通してかけっぱなしにするようなプリアンプ的な使い方や、音をグッと前に出すパンチの効いたサウンドメイクまで、一台であらゆる極上オーバードライブサウンドを作ることができます。
■何度も調整を施し新設計されたクリーンミックス回路
一般的なベースオーバードライブでは失ってしまう音階感をしっかりと際立たせることが可能です。存在感や輪郭、ベース本体のキャラクターを残したり、あえて消したり自由自在に調整できます。
■さらに一歩、狙いの音へ近づけるBrightスイッチとMid-Freqスイッチ Brightスイッチは2kHzを約5dbブーストすることにより、ベース本来のローエンドを一切損なうことなくよりギラついたサウンドへ。
Mid-Freqスイッチはミドルコントロールの周波数帯域を400Hzもしくは800Hzに変更可能。
歪み感を際立たせたり、流行りのド派手なサウンドを作ることもできます。
※画像サンプルです。
複数のモールに掲載されているため、売却に伴う商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが必ずしもリアルタイムではございませんので、ご注文後に万一売り切れとなっておりました際は誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。
-
¥358,000 (税込)