-
TOP >
- エフェクター >
- その他エフェクター >
- GRACE DESIGN >
- Grace Design / FELiX2 Black 2ch Instrument Preamp/Blender/EQ/DI 楽器用プリアンプ/ブレンダー








Grace Design / FELiX2 Black 2ch Instrument Preamp/Blender/EQ/DI 楽器用プリアンプ/ブレンダー
Please check back later.
売却に伴う商品情報の削除について
複数のモールに掲載されているため、売却に伴う商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが必ずしもリアルタイムではございませんので、ご注文後に万一売り切れとなっておりました際は誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。
この商品をお持ちですか?
楽器買取 の ご案内 はこちら
スタジオ・レコーディング品質の2ch楽器用プリアンプ&ブレンダー
GRACE designのFELiX2(フェリックス 2)は、2chの「楽器用プリアンプ/ブレンダー」です。各チャンネルに EQ/フィルター・セクションを配し、アコースティック楽器用のピエゾ/マグネティック・ピックアップやコンデンサーマイクを、ミックスしてバランス出力することが可能です。
世界のトップスタジオが導入するGRACE design社の「透明感と表現性の高い」音質設計をフル投入。生楽器がもつ本来の響きや鳴りを、プロの業務用レコーディング機材と同じクオリティで再現できます。
FELiX2はオリジナルFELiXの全機能を引き継ぎ、さらに音質と機能をブラッシュアップした製品です。
■5つの新機能を搭載、進化したFELiX2。
オリジナルの FELiX は、高品位なステージプリアンプ/EQ/DIに飢えていたアコースティックミュージシャンに向けて開発されました。従来は利用できなかったオーディオパフォーマンスと、頑丈なステージ機能の組み合わせを実現し、世界中のステージやスタジオにおいて、アコースティック楽器の音質と音色にルネッサンスをもたらしています。
発売から6年を経て、この小さな「チャンピオン」は 、いくつかのプロフェッショナルな機能と優れたパフォーマンス性を発展させた”FELiX 2″として進化を遂げました。
□FELiX 2の新機能
○ステレオ・オペレーション
●ステレオFXループにより外部ステレオエフェクトに対応(MONOまたはSTEREO IN)。デュアルMONOでは各チャンネルに独立したFXループを構成可能。
●ステレオ・アンプ出力。
●ステレオ・ヘッドホン出力。
●連続可変のフェーズ・アジャスター
●チャンネル2に組み込まれたフェイズ・アジャスターにより、マイク/ピックアップのブレンドシステムを完全な位相コヒーレントに調整可能。
●EQパワーの増大
HIGHシェルビングのEQコントロールがアップデートされ、2つのトランジション周波数設定(1kHz/2kHz)が含まれるようになり、より柔軟な高周波トーンコントロールが可能に。
新設計のノッチフィルターは、問題のある周波数に対してより効果的に動作できるようより高いQ設定に変更。
●新設計のパワーサプライ
新しいクラスII電源は、ステージアンプや、その他のアイソレートされていない周辺機器に接続する際のグランドループを排除。
●ノブを保護するサイドレール
フロントパネルを保護するサイドレールと、わずかに高さを低くしたノブを追加。フロントパネルのコントロールを足やケーブルから保護。
■響きのすべてを伝えられるプリアンプ設計
GRACE desig社が世界のプロフェッショナルに評価されている最も大きな功績は、「カレント・フィードバック」方式のマイクプリアンプ回路が生み出す『表現性の高いサウンド』です。特にアコースティック楽器のレコーディングにおいて、サウンド・エンジニアのファースト・チョイスとなる機材でもあります。
Felixのプリアンプ・デザインにおいては、GRACE designのレコーディング機器と同等の、優れたプリアンプ設計が採用され、スタジオ録音レベルのクオリティでパフォーマンスを行う事を可能にしました。
楽器用ピックアップやマイクロンホンなどの微弱信号を、ライン信号までアンプリファイ(増幅)するにはプリアンプが不可欠であり、その過程で多くの響きや情報が失われる場合があります。レコーディングにおいてプリアンプが重要である理由は、プリアンプによって『大きくサウンドが変化する』からなのです。
鮮やかな音の輪郭、滑らかな中低域、繊細な高域の表現性、楽器が空気を振動させる鳴りや響きまで、Felixのプリアンプはその全てを、余すことなく伝えきることができるのです。
■主な特徴
○全てのミュージシャン、エンジニアを満足させる音質と機能性を持った、アコースティック楽器専用のプリアンプ/EQ/ブレンダー・システム
○独立2チャンネルのオーディオ・パスとブレンド・コントロール
○連続可変の位相アジャスターによりマイクとピックアップ間の完璧な位相調整を実現!
○同社スタジオ用マイクプリアンプ同様のトランスインピーダンス・マイクプリアンプ設計
○ 精巧な0.5%金属皮膜抵抗を全ての信号パスで使用
○徹底した電源/グラウンド設計。業務録音機材と同レベルの静寂な信号パス
○高品位、低歪、フルシールド/アイソレート設計のDI出力
○ ヘビィ・デューティなメタルブッシング1/4″ジャック端子
○サイドレールをフロントパネルに装備。ライブなどで足やケーブルなどからセッティングを守ります。
○チャンネルごとのパワフルなEQセクション(Hi/Lo:シェルビング、Mid:フル・パラメトリック)
○幅広い設定範囲のMid EQセクション(2レンジ切り替え:70~880Hz /670Hz~8kHz)
○ 20Hz~1kHzの可変式ハイパス・フィルター(フィードバック対策にノッチ・フィルター・モードと切り替え可能)
○A/Bフットスイッチ。(モード切替により)2台の楽器の切替や、異なるピックアップのソロ・モニターなどが可能
○Mute/Tuneフットスイッチ(サイレント・チューニング対応)
○10dBの可変式ブースト機能(スイッチでのOn/Offが可能)
○フレキシブルなDI出力への信号ルーティング- Ch1 (mix または Ch1) 、Ch2 (mix または Ch2)
○ステージアンプへの(レベルコントロール対応の)アンプ出力(mix(ブレンド)、 または Ch2を設定可能)
○チューナー出力(システムMUTE時も出力されます)
○サイドパネル・コントロール(48V, Phase, Mid EQレンジ, HPF/Notch選択, 12VまたはA/Bモード選択)
○12V マイク・インプット・パワーにも対応可能(ch2)
○チャンネルごとの位相反転スイッチ
○3タイプの入力インピーダンス設定(chごと) – Ch1 10kΩ, 1MΩ, 10MΩ / Ch2 332kΩ, 1MΩ, 20MΩ (幅広いピックアップのタイプに最適な設定が可能)
○マイクスタンド用のフランジ・マウントネジ(FELiX2をマイクスタンドに固定可、適合するフランジ・アダプターが別途必要)
○1/8”ヘッドホン・ジャック(FELiX2がMute時にもモニタリング可能)
○ステレオFXループ、またはデュアルMONO FXループ
○新設計の高品位ユニバーサルAC電源対応(ACアダプターではありません)
○過酷なツアーを想定した業務レベルの耐久性、長年にわたりトラブルなしに使用できる信頼の品質
○Designed and made by family and friends in Lyons, CO, USA
●POWER CONSUMPTION
100-240VAC 50/60Hz:10 Watts Max
●Weight and Dimensions
約1.5kg:H76.2mm x W241.3mm x D139.7mm
※画像はサンプルです。
◆付属品:箱、保証書、ACアダプタ、
複数のモールに掲載されているため、売却に伴う商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが必ずしもリアルタイムではございませんので、ご注文後に万一売り切れとなっておりました際は誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。
-
¥159,500 (税込)
-
¥386,100 (税込)