-
TOP >
- エフェクター >
- ファズ >
- CHASE BLISS AUDIO >
- Chase Bliss / Preamp MKII Analog Drive w/ Moving Fader オーバードライブ/ファズボックス







Chase Bliss / Preamp MKII Analog Drive w/ Moving Fader オーバードライブ/ファズボックス
Please check back later.
売却に伴う商品情報の削除について
複数のモールに掲載されているため、売却に伴う商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが必ずしもリアルタイムではございませんので、ご注文後に万一売り切れとなっておりました際は誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。
この商品をお持ちですか?
楽器買取 の ご案内 はこちら
モーターフェーダーで設定を視覚的にリコールする、魔法のようなオーバードライブ/ファズボックス。
Preamp MKIIは"AUTOMATONE"シリーズとしてリリースされるドライブペダルです。
現代最も注目されるアンプブランドBenson Ampsのビルダー、Chris Bensonとのコラボレーションで開発。スウィートでダイナミックなBenson Preampのオリジナルサウンドに加え、複数のクリッピングダイオード選択、ローインピーダンスなOpen/Gatedシリコンファズ、調整可能なQを備えるプリ/ポストのパラメトリック・ミッドレンジ・コントロール、10プリセットx3バンクのプリセット設定を搭載。フル機能のEXPペダル/CV/MIDIコントロールにも対応します。そして"Aut omatone"シリーズ最大の特徴でもある6つのモーターフェーダーは、プリセットを切り替える度設定した値へ自動的に、魔法のようにジャンプしてプリセットをリコールします。
Benson Ampsの傑出したサウンドメイクとChase Blissのクリエイティビティが融合した、新しい世代のドライブペダルです。
Automaton + Tone = AUTOMATONE!
自動人形のAutomaton(オートマトン)とToneが融合した"AUTOMATONE"シリーズからリリースされます。最大の特徴である6つのモーターフェーダーは、プリセットチェンジやEXPペダル/CV/MIDIコントロールでのパラメーター変更にフェーダーが追従してムービングします。プリセットを呼び出してもどんな設定かわからない、そんな事はもうありません!保存したプリセットをサウンドだけでなく視覚的にもリコールができる、新世代のペダルです。
Benson Preampサウンドを継承。
Preamp MKIIには高い評価を得たBenson Preampペダルのドライブサウンドが受け継がれています。Benson Ampsラインナップの中でも特に人気の高いチューブアンプ、Chimera 30WのサーキットからインスパイアされたPreampペダルは、真空管の代わりにFETトランジスタを使った回路設計ですがサウンドはまさにフルチューブアンプそのもの!そしてPreamp MKIIではChimeraアンプ同様のGain, Treble, Bassに加えマスターのVolume、パラメト リック・ミッドレンジ・コントロール、クリッピングダイオード選択、ファズが追加されることで、圧倒的なトーンオプションを獲得しました。
パラメトリック・ミッドレンジ・コントロール。
オリジナルのPreampペダルのEQに加えて、Preamp MKIIにはChase BlissのCONDORから受け継がれたアクティブなパラメトリックミッドレンジのコントロールが搭載されています。MIDSコントロールはFREQフェーダーで約150Hz~4kHzの帯域で調整でき、Qレンジも選択可能。ミッドコントロールの配置はPreampのプリ/ポストを選択でき、あらゆるシチュエーションに対応するサウンドメイクを可能にしています。
クリッピングダイオード、ファズサーキットの選択。
オリジナルBenson Preampのプリアンプ回路のクリッピングダイオードはトランジスタオンリーでしたが、Preamp MKIIではTube Screamerライクの対称シリコン、Centaurライクの非対称ゲルマニウムも加えて選択可能です。更にBensonによってデザインされた、極めて音楽的なシリコンファズ回路が追加で搭載されています。フルオン/フルレンジなOpenとゲート感の強いGatedから選択し、高品質なEQとクリッピングオプションを組み合わせれば、Preamp MKIIの可能性 は無限に広がります。
EXPペダル/CV/MIDIコントロールにフル対応。
エクスプレッション・ペダルを使えば、Preamp MKIIの新たなサウンドをアンロックできます。フェーダー単体はもちろん複数同時の制御、操作方向も設定できます。各フェーダーはコントロールレンジを個別に設定できるので、例えばゲインを上げていくと同時にボリュームは僅かに下げるような動作も設定可能です。幅広いパラメトリック・ミッドレンジ・コントロールと組み合わせれば、ワウペダルやユニヴァイヴのようなサウンドも再現できます。
EXPペダルだけでなく0-5VのCV(コントロールボルテージ)や、MIDIコントロールによる制御にも対応しています。
10x3バンクのプリセット設定。
合計30までのプリセットには、フェーダー設定だけでなくクリッピングやQ、ファズ、EXPペダル設定なども全て保存されるため、Preamp MKIIはドライブペダルとしてかつて無いほどの可能性を提供します。プリアンプ、クリーンブーストからスムースなオーバードライブ、クランチ、飽和したディストーション、半止めワウやユニヴァイヴ+ファズなどあらゆるサウンドを網羅しつつ、プリセットを切り替えて柔軟に対応できます。
バンク内のプリセット設定はJUMP機能を使ってグループとしてまとめることができ、目的のプリセットに素早く到達することが可能です。
・本体サイズ: H75mm×D172mm×W144mm(突起物含む最大値)
・重量: 1000g
*Preamp MKIIはプリアンプペダル、または歪ペダルとして開発されています。
※画像はサンプルです。
◆付属品:箱、保証書、
複数のモールに掲載されているため、売却に伴う商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが必ずしもリアルタイムではございませんので、ご注文後に万一売り切れとなっておりました際は誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。