-
TOP >
- キャンペーンは終了しました。 >
- エフェクター >
- ベース用エフェクター >
- プリアンプ/DI >
- TAURUS AMPLIFICATION >
- Taurus / T-Di ベース・プリアンプ/DIボックス ベース用エフェクター









Taurus / T-Di ベース・プリアンプ/DIボックス ベース用エフェクター
-> IMCポイントとは
1日~2日で発送
売却に伴う商品情報の削除について
複数のモールに掲載されているため、売却に伴う商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが必ずしもリアルタイムではございませんので、ご注文後に万一売り切れとなっておりました際は誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。
この商品をお持ちですか?
楽器買取 の ご案内 はこちら
Taurus独自のMLOシステムを搭載!
本機はペダル型のベース用プリアンプです。サウンドを第一に考えたアナログ回路で、アンプに繋げば、芯がありパワフルな音になり、ブースターとしても使用できます。
ライブやレコーディングでは、XLR端子からミキサーに直接繋ぐことができるので、安定したクリーンなサウンドのままで出力できます。
本機は、プリアンプとしてだけでなく、エフェクターの様にブースターとして使ったり、DIボックスとして使ったり等、様々な用途や場面で使用できます。
■MLOシステム
本機は、簡単で直感的にベース・サウンド全体を最適化するTaurus独自のMLOシステムを搭載しています。
MLOでは、ベースとトレブルを操作すると自動的にミッドを最適に調節します。通常のアンプはイコライザーを操作すると音量が変わってしまうものです。しかし、本機では、MLOによりイコライザーでサウンドを変化させても、音量は変わりません。
プレイヤーは音色作りの時に、イコライザーを直感で操作するだけで、思い描くサウンドを簡単に得られます。
■DCコンバーター
DCコンバーターを搭載し電源電圧を24Vに昇圧します。これによりアクティブ回路を搭載したベースでもサウンドのダイナミクスが広くなります。
■コントロール
LEVELノブ:音量を設定
CHARACTERノブ:ビンテージ〜モダン・サウンドを設定
GAINノブ :入力ゲインを設定
BASSノブ:MLOで低域を設定
BASSスイッチ:低域を設定〈カット|オフ|ブースト〉
TREBLEノブ:MLOで高域を設定
TREBLEスイッチ:高域を設定〈カット|オフ|プレゼンス〉
PUNCHスイッチ:中域を強調
Footswitch Modeスイッチ:フットスイッチの機能を設定
◯Mute:DIとして使う場合
◯Bypass:エフェクターとして使う場合
■スペック
MLO EQ:
BASS:40Hz ±8dB @450Hz ±4dB
BASS Boost/Cut:60Hz ±6dB
TREBLE:4.5kHz +15dB / 6kHz -15dB
TREBLE Boost/Cut:7kHz ±6dB
PUNCH:300Hz +7dB
電源 :9~12V
DCアシスタント:万が一本機への電源が途切れてしまった場合でも、自動でバイパス・モードになり、サウンドが途切れてしまうことを防止します。
DCコンバーター:DCコンバーターを搭載し電源電圧を24Vに昇圧します。これによりアクティブ回路を搭載したベースでもサウンドのダイナミクスが広くなります。
サブソニック・フィルター:スピーカーに悪影響を与える、低過ぎる周波数をカットする回路を搭載しています。これによりDC電源が原因となっている超低域ノイズを除去できます。
寸法 :65H × 96W × 144Dmm
重量:0.5kg
※画像はサンプルです。
◆付属品:箱、保証書、
複数のモールに掲載されているため、売却に伴う商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが必ずしもリアルタイムではございませんので、ご注文後に万一売り切れとなっておりました際は誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。