-
TOP >
- U-BOX 中古楽器 >
- ギター >
- 中古ギター >
- アコギ・エレアコ >
- FERNANDES/BURNY >
- 【中古】Burny / BJ-130 1970s【名古屋栄店】















【中古】Burny / BJ-130 1970s【名古屋栄店】
Please check back later.
Inquiries from Overseas Customers
売却に伴う商品情報の削除について
複数のモールに掲載されているため、売却に伴う商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが必ずしもリアルタイムではございませんので、ご注文後に万一売り切れとなっておりました際は誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。
この商品をお持ちですか?
楽器買取 の ご案内 はこちら
1977年のバーニーアコースティックカタログではオーダーメイドにてJ-200が掲載されていますが、具体化させて市販されたモデルがこちらのBJ-130かもしれません。(生産数は僅少かもしれません)
そんなBJ-130の主なスペックのディテールやマテリアルは、トップ: スプルース単板、サイド&バック: メイプル単板、ネック: メイプル1P、指板: ローズウッド、糸巻: グローバー102G(本体製造の時期と同じ時代のオリジナルUSA製)、ナット&サドル: 牛骨、スケール: 648ミリ(25.5")などでございます。
尚、バーニーアコーステックギターのピックガード素材につきましては、べっ甲が用いられている可能性がございます。ピックガードのSJ柄の表情を推し測って考えてみますとハンドメイドで掘られる高級彫刻のようにも見受けられますので、最高級ではございませんが斑が入った希少価値の高いオレンジ甲を素材としているかもしれません。
【外観コンディション】
・ヘッドストック部位: 表面に塗膜の白濁、角に打ちキズや塗膜剥離がございます。
・ネック部位: ネックヒールに大きめな打ちキズ、グリップに辛いキズは感じられませんが古い時代のカポ痕が点在しています。
・指板エンドのバインディングは縮みの症状が要因の隙間がございますが完全には剥がれていません。
・バインディング: 要所で経年要因の塗膜変色が発生していますが、素材が朽ちた訳ではなく、セルロイド系材料のバインディングと塗膜(ラッカー系かも...)が化学変化し始めているのかもしれません。
・金属パーツ類に経年劣化のクスミや錆の発生がカッコイイかもしれません。
・その他、ボディー全域に塗膜の痩せや劣化、目立つ打ちキズやスリキズ類がございますが、プレイを妨げる致命的なダメージはございませんので、45年を超える経年期間を考えますと現存自体が激レアかと。(エクセレントコンディションのビンテージギターのような状態とお考えくださいませ)
【プロリペア対応内容】
・ナット&サドルは過去に交換されてるようですが牛骨で作製されています。(その他に交換パーツはなく、フルオリジナルコンディションのようです)
・フレットエッジバインディング仕様のオリジナルフレットはファイリング(擦り合わせ)や成形仕上げを加工済みです。
・ブリッジ剥がれの症状はタイトボンド注入後、クランプ圧着で補修済みです。
・ピックガード剥がれの症状はオリジナルPGを割ったり破損させないように外して旧接着剤の除去後に再び接着されています。
【ネックコンディション】現状問題なし
【トラスロッド】余裕あり
【フレット残り】残り6割~5割ほど
【12F上の弦高】6弦側:約2.3mm 1弦側:約1.8mm
【生産国】日本
【製造年】1970年代の終盤頃
【ケース】非純正ソフトケース
【付属品】無し
■商品ランク:B:かなり、傷&使用感はあるが、通常使用する用途において問題なし
■シリアルナンバー:02509
■保証:12ヶ月
■ピックガード素材につきましてはべっ甲(オレンジ甲)が用いられている可能性がございます。
NGY250906
◆付属品:ソフトケース、無し
-
¥59,400 (税込)
-
¥286,000 (税込)