




















【中古】Gretsch / G6136DC Mod 2006【値下げ】【名古屋栄店】
-> IMCポイントとは
2日~4日で発送予定
Inquiries from Overseas Customers
売却に伴う商品情報の削除について
複数のモールに掲載されているため、売却に伴う商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが必ずしもリアルタイムではございませんので、ご注文後に万一売り切れとなっておりました際は誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。
この商品をお持ちですか?
楽器買取 の ご案内 はこちら
「右クリックで画像を動かせます。」
60sスタイルのホワイトファルコンを更にヴィンテージ風に改造されております。目立つのはまずビグスビートレモロで貴重な60sのものが搭載されております。但し、搭載されているだけで機能はしないので力尽くで動かすと破損の恐れがあります。またトレモロアーム先端部分は欠品しております。そして全体をラッカーでオーバーコート。ポリウレタンでもそのうち黄変しますが、こちらは雰囲気よく仕上げたかったのかラッカーにて手を染めております。ヘッド裏のシリアルナンバーが消され、おそらくあったであろうボディ内部のラベルも剥がされており、あくまでも『これはヴィンテージなんだ!』とアピールしたかったのでしょう・・・。
またミニスイッチが追加されており、ディテールは違えど当時のステレオ仕様の如くゴテゴテとした雰囲気をだしたかったのでしょうか?現状左側はフロントPUの出力コントロール。右側はリアPUのスタンバイスイッチ風に機能。またオリジナルのプリセットスタイルトーンコントロールはありますが、右下の2つのノブはそれぞれのトーンノブとして機能します。
ボディには全体的に黄変とそのムラがあります。また全体的にボディトップにはウェザークラックがあり雰囲気は良いです。右下ミニスイッチ周りやテールピース中央の可動すべき部分には塗装のただれがあります。またブリッジ上部には一時期両面テープで固定していたブリッジが移動してそのまま反応してしまったのか、同様にただれがあります。またブリッジ下部のボディトップにはピンブリッジ仕様にしていたのか凹部分があります。ボディエンド部分やジャック周りには細かいスリキズがあります。ネック裏には使用によりオーバーラッカー部分が剥がれたり、薄くなったりしてます。ヘッド裏にはシリアルナンバー部分を消したかったのスチールウールで擦ったかような跡があります。ブリッジPUのベゼル部分に締め付けによるクラックがあり、各ハードウェアにはメッキの劣化やクスミがあります。
ネックコンディションは問題なく、トラスロッドは締める方向緩める方向に調整可能で、締める方向にまだ回せ調整可能です。フレットには目立つ弦痕等はなく、残り8割程です。現状弦高は12F6弦側で約2.0mm、1弦側で約1.5mmで調整されております。
全体的には色々改造され、黄変や軽微なただれがありますが、『えっ、ヴィンテージ?!』と思わせるルックスは流石。ホワイトファルコンらしい白さはないものの、リアルなヴィンテージ感はこの個体ならでは!少々強引な改造もありますが、使わなければ問題はなく、価格にも反映させていただいております!※ちなみに年式は付属されていた保証書のシリアルを参考としております。
【重量】4.11kg
【ネックコンディション】問題なし
【トラスロッド】締める方向緩める方向に調整可能です。
【フレット残り】8割程度
【生産国】日本製
【ケース】純正ハードケース
【付属品】
【商品ランク】B+:多少傷はあるが通常使用する用途において問題なし
【シリアルナンバー】
【保証】12ヶ月
NGY250221