Friedman / BE-OD AM(Amanda Mullins)
Please check back later.
売却に伴う商品情報の削除について
複数のモールに掲載されているため、売却に伴う商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが必ずしもリアルタイムではございませんので、ご注文後に万一売り切れとなっておりました際は誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。
この商品をお持ちですか?
楽器買取 の ご案内 はこちら
本機は、アートやファッションデザインを手掛ける若手アーティストAmanda Mullinsがデザインしたペダルです。
今回、Friedmanスタッフと親交があったことで実現しました。モデル名のAMはAmanda Mullinsからとっています。
サウンドに関しては通常のBE-ODと変わらず、ややブライトなサウンドながら歪みのキメが細かく、ピッキング
ニュアンスにも敏感な優秀な歪みペダルです。適度にコンプ感があり、チューブライクなサウンドとも言えます。
サーキット上部に2個の小さなスイッチを取り付けられたことで計4種類の音色が選択可能です。左側のNは
ブルースベリーと呼ばれる今までの音質、このスイッチをずらすことによりよりエッジの効いたサウンドに、右の
スイッチを右寄りにするとベースが効いたXLFに近いサウンドとなります。
※出荷時はは2個のスイッチは左寄りとなっています。ぜひお試しください。
・真のブリティッシュオーバードライブトーン
・コントロールノブ: ボリューム、ゲイン、タイト、トレブル、ベース、プレゼンス
・トゥルーバイパス仕様
・9-18VDC駆動対応 (電源アダプター使用のみ)
※アダプター駆動のみになります。18V駆動をお勧めいたします。
【各部名称とはたらき】
FOOTSWITCH(フットスイッチ) :ペダルのオン/オフ(トゥルーバイパス)の切り替えスイッチです。
VOLUME(ボリューム) :音量を調節します。
GAIN(ゲイン) :ゲイン量を調節します。
TIGHT(タイト) :低域を調整します。右に回すとサウンドがよりタイトになります。
BASS(ベース) :低音域を調節します。
TREBLE(トレブル) :高音域を調節します。
PRES.(プレゼンス) :超高音域を調節します。
Internal gain trim pot(インターナルゲイントリムポット): 左に回すことで全体的なゲイン量を下げることが可能です。
IN(イン) :入力端子です。
OUT(アウト) :出力端子です。
複数のモールに掲載されているため、売却に伴う商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが必ずしもリアルタイムではございませんので、ご注文後に万一売り切れとなっておりました際は誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。