-
TOP >
- エフェクター >
- ギタープリアンプ/シミュレーター >
- VEROCITY EFFECTS PEDALS >
- Verocity Effects Pedals / 三PLUS-ES + 三 PLUS-FS [専用フットスイッチセット]アンプエミュレーター


















Verocity Effects Pedals / 三PLUS-ES + 三 PLUS-FS [専用フットスイッチセット]アンプエミュレーター
-> IMCポイントとは
1日~2日で発送
売却に伴う商品情報の削除について
複数のモールに掲載されているため、売却に伴う商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが必ずしもリアルタイムではございませんので、ご注文後に万一売り切れとなっておりました際は誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。
この商品をお持ちですか?
楽器買取 の ご案内 はこちら
CAE CAE3+のクリーン、クランチチャンネル、リードチャンネルをエミュレート
■当製品は本体とフットスイッチを接続する為のTRS-TRS標準フォンジャックのケーブルは付属しておらず、別途汎用のケーブルが必要となります。通常のギターケーブル(TS-TS)での接続は推奨しておりませんので事前にご留意の上ご購入いただければと思います。※TS-TSでの接続の場合、FSの右側だけ動作し、1,3chのみの切替となります。
当製品は、一つ一つハンドセレクトされたパーツをカスタムレイアウトされたPCBに丁寧に組み上げ、BELDENワイヤー、選別された高品位なパーツを用いたCAE CAE3+のクリーン、クランチチャンネル、リードチャンネルをエミュレートしたプリアンプになります。1ch(Clean.ch)はFender系のスパークリングなクリーンから、Gainを上げてVolumeを抑えてプッシュしたクランチサウンドも出力可能。
2ch(Crunch.ch):クランチゲインよりも若干歪みを加えたタイトなゲインを持つチャンネル。
3ch(Lead.ch):Booster 要らずのジューシーなハイゲインを持つチャンネル、上品でありながらも高ゲインなサウンドが特徴。
ES(External Switching)ジャックによるフットスイッチを持たない外部切替専用モデル。各社から発売されているスイッチングシステム、マルチエフェクター、デジタルプロセッサ―とのリモート接続が可能。オプションとして、三PLUS-EQ,スイッチングシステムを利用しない方向けの三PLUS-FSを別途用意しています。
■各チャンネルコントロール部
Bright:Brightスイッチになります。Gain が低いほど効果が得られます。
Gain : 歪の深さを調節します。
Volume : 全体音量を調節します。
Tone Control部 : 左からTreble Middle Bass
◎EXT-SW (External Switching)
TRSジャックによる追加された外部切替入力は
TIP : (Close:1ch Open:2ch or 3ch)
RING : (Close:3ch ※TIP がオープンの時に限る ”1chが選択されていない”)
EXT-SW ジャックに何も接続されていない時2chが選択されます。
外部切替入力はモーメンタリー式信号には対応していません。必ず、オルタネイト方式(Open/Close)をご使用願います。また、故障を招かないために、三PLUS-ESの電源を投入する前に、外部切替入力の接続を行ってください。取り外す際は、電源アダプターを取り外してください。入力ジャック、出力ジャックについては、電源投入時の抜差しは可能です。
電源入力は9V(センターマイナス)専用機となっております。必ず9Vで安定したPSUをご使用ください。過電圧による故障は、保証対象外とさせて頂きます。(故障個所が明確にわかる場所となります。)
消費電流 : 70mA 以下
■付属の三PLUS-FS
右側のフットスイッチは、1ch/2ch or 3chを選択します。
左側のフットスイッチは、右側のLED消灯時に2ch/3chの選択を行います。
1chが選択されている時に、左側のLEDは薄暗く点灯します。右側のフットスイッチの操作にて1ch - 2ch又は1 - 3chの切替を容易にします。
☆三PLUS-ESの内部基板 出力ジャック側のスライドスイッチを下にする事で、EQセクションとの更なるサウンドのマッチングを得る事が出来ます。その場合は、必ず三PLUS-ESの直後に三PLUS-EQを接続してください。EQのオンオフについては外部コントロールのみ対応します。
内部基板の左下には、トリマー及びスライドスイッチ が搭載されています。スライドスイッチを上にする事で、入力インピーダンスを低く設定できます。スイッチングシステム等でトリマーを調整する事でサウンドの品質を改善できます。適切なサウンドが得られる処に合わせてください。スライドスイッチが下の場合、機能がオフとなり、HiZ 入力となります。トリマーの扱いは力を加えずに慎重に行ってください。破損の場合はいかなる場合(保証期間内についても同様)に於いても有償修理扱いとなります。
※VeroCityで使用している筐体はセルフタッピングスクリュー方式を取っており最初のねじ入れ時はねじ山を切りながら入れるので固い仕様となっております。何度か出し入れを行う事で、開きやすくなる仕様となっております。使用するドライバーについては、+2の仕様の物をお使いください。推奨ドライバー(VESSEL) ボールグリップドライバー +2×100 220
■付属品:箱、マニュアル、保証書、専用フットスイッチ
※画像はサンプルです。
◆付属品:箱、保証書、
複数のモールに掲載されているため、売却に伴う商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが必ずしもリアルタイムではございませんので、ご注文後に万一売り切れとなっておりました際は誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。