-
TOP >
- エフェクター >
- ディストーション >
- VEROCITY EFFECTS PEDALS >
- Verocity Effects Pedals / MK4-B3-TB プリアンプ エミュレータ


















Verocity Effects Pedals / MK4-B3-TB プリアンプ エミュレータ
-> IMCポイントとは
1日~2日で発送
売却に伴う商品情報の削除について
複数のモールに掲載されているため、売却に伴う商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが必ずしもリアルタイムではございませんので、ご注文後に万一売り切れとなっておりました際は誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。
この商品をお持ちですか?
楽器買取 の ご案内 はこちら
Mesa MK4のプリアンプ部をMXRサイズで再現!
当製品は、一つ一つハンドセレクトされたパーツをカスタムレイアウトされたVero to PCBに丁寧に組み上げ、BELDENワイヤー、高品位なドイツ製WIMAコンデンサを用いたMesa MK4のプリアンプ部をMXRサイズでR1,R2,LDを模倣再現 TBモデルでは無印のMK4-B3に搭載されていないTrueバイパス機能を備え、Mid Gainの機能を3mode トグルスイッチに統括しました。
○コントロール部
Gain : 実機のLead R1 R2 Gainに相当
Drive : 実機のLead Driveに相当 (左赤ランプ消灯時は動作しません)
Tone : Treble Middle Bass
Master : LDマスターボリューム
○トグルスイッチ部
左より:R2 Mid Gain(左) & Full range(右)/LD Bright/R1 Bright
R1 BrightはR1,R2モード時 Gain 1が12時以下の時に利きがはっきりします。
○フットスイッチ部
左:LD/R1,R2 モード切替 中央 : Bypass 点灯時 LDモード 右:FAT
☆MK4-B3ではR1,R2,LDの全てのチャンネルを模倣可能としていますが、Gainコントロールが共通な為、左のフットスイッチによるR1のクリーンな状態からLDのハイゲインにリアルタイムで切り替えるセッティングする事が出来ません。リアルタイムに切り替える場合は、どちらかのサウンドが主軸となり、クリーンに近い場合はLDモードではクランチ程度、LDモードがハイゲインな場合はクランチセッティングへの切替となります。
☆Jack Mode
入力セクション:トリマー及びスライドスイッチ Variable-Zコントロール スライドスイッチを上にする事で、入力インピーダンスを低く設定できます。ワイヤレス機器等を経由したLo-Z信号を入力する事でロー落ちを改善できます。トリマーにて適切なサウンドが得られる処に合わせてください。スライドスイッチが下の場合、機能がオフとなり、HiZ入力となります。
出力セクション:出力モードセレクター 右にする事で、全挿出力時にPreamp Modeとして機能します。このモード時は半挿し機能が無くなります。セレクターを左にする事で、今まで通りの全挿しエフェクター、半挿しプリアンプとして使用が可能となります。
■付属品:箱、マニュアル、保証書
※画像はサンプルです。
◆付属品:箱、取扱説明書、保証書、
複数のモールに掲載されているため、売却に伴う商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが必ずしもリアルタイムではございませんので、ご注文後に万一売り切れとなっておりました際は誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。
-
¥5,980 (税込)
-
¥7,700 (税込)
-
¥19,800 (税込)
-
¥55,000 (税込)
-
¥328,000 (税込)
-
¥17,600 (税込)