-
TOP >
- DTM/DAW(音楽制作) >
- ソフトウェア音源 >
- ループ音源系 >
- SPECTRASONICS >
- SPECTRASONICS スペクトラソニックス / Stylus RMX Xpanded (USB Drive) SP バーチャル・インストゥルメント・プラグイン《箱汚れアウトレット》





SPECTRASONICS スペクトラソニックス / Stylus RMX Xpanded (USB Drive) SP バーチャル・インストゥルメント・プラグイン《箱汚れアウトレット》
Please check back later.
売却に伴う商品情報の削除について
複数のモールに掲載されているため、売却に伴う商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが必ずしもリアルタイムではございませんので、ご注文後に万一売り切れとなっておりました際は誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。
この商品をお持ちですか?
楽器買取 の ご案内 はこちら
※現品限りの限定特価です。誠に恐れ入りますが、商品を同額にて他店でのご購入、他店へのご移動はできかねます。予めご了承くださいませ。※画像はサンプルです。
リリースから10年以上を経て、V1.5、V1.7、V1.9とバージョンを重ねる度に機能、ライブラリを拡充し、その柔軟な拡張性からまったく色褪せることのないStylus RMX。ソフトウェアとして異例のロングセラーを続けるこのプラグインは、現在もハリウッドを始めとするサウンドトラック、音楽シーンでそのサウンドを耳にしない日はない、と評されるほどの存在に上りつめました。
Stylus RMXは、単なるStylus Classicのアップグレード版ではありません。開発された専用エンジンS.A.G.E.(Spectrasonics Advanced Groove Engine)により、テンポ変更、スライス単位の編集の自由なGroove Control素材を、リアルタイムに組み合わせたり、差し替えたり、スウィープさせるなど、初体験のグルーブ操作を実現する、まったく新しいグルーブ・プロダクション&パフォーマンス・モジュールの登場です。
Stylus、Atmosphere、Trilogyでは、サードパーティ製(UVI)エンジンをカスタムメイドしたものを採用していましたが、SpectrasonicsではStylus RMXの開発にあたり、エンジン部分から自社で設計する決断をしました。演奏を止めずに、クリック一つでグルーブを重ねて行けるマルチティンバー設計。リアルタイムに音楽的なカオスをグルーブに導入する「カオス・デザイナー」。
「2&4拍目」、「1&3拍目のみ」など音楽的に選択可能なエディットグルーブ。Spectrasonics&ILIO社製Groove Control CD-ROMはもちろん、REXファイルもインポートできる仕様。そんな、S.A.G.E.テクノロジーを使った初めての製品がStylus RMXです 。
●いつでもホストアプリケーションのテンポにシンクした、Groove Control仕様。テンポを遅くした時の音色劣化の少なさは、特筆ものです。
●Eric Persingプロデュースのコア・ライブラリーを7.4GB(Stylusの約3倍)も収録。旧Stylusのライブラリーも収録されています。
●数千種類のグルーブ、1万種類以上の単音ヒット、キットモジュール、パッチなど、大量のプリセット。
●拡張可能!別売の専用ライブラリー「S.A.G.E. Xpander」、Spectrasonics製の Groove Control仕様のAkai CD-ROMと、REXファイルをインポート可能。ReCycle!をお持ちであれば、オリジナルのオーディオ素材をREXファイルにした後でインポートすることもできるので、使用可能な素材は、文字通り「無限」です。
●グルーブをカテゴリー別に分けた「スイート」、メインのグルーブ、ハイハットだけ、シンプルなものといったバリエーションを並べた「エレメント」と、大量のグルーブの中から求める音を素早く見つけることができる「ブラウザー」画面など、複数の画面を装備。
●お気に入りのグルーブを集めた「スイート」を作成できるFavorites機能付き。スイート内のグルーブ(エレメント)を鍵盤でトリガーする「グルーブ・メニュー」モードを併用すれば、リアルタイム・リミックス・プレイ用のグルーブ集を構築可能。
●8パート・マルチティンバー。パートナンバーをクリックして、ブラウザーでグルーブ・エレメント名をクリックするだけで、テンポのシンクしたグルーブを次々とミックス可能。
●メーター付きの8チャンネル・ミキサーにより、各パートのボリューム調整、ソロ、ミュート、AUXセンド、アウトプットアサインをアサイン可能(マルチアウト機能は、一部ホスト/プラグインのみ対応)。
●スライスを半音単位で並べて演奏するモード以外に、「スイート」内のグルーブ(エレメント)を各鍵盤でトリガーする「グルーブ・メニュー」モードを装備。再生はホストのテンポにシンクして、グルーブの入れ替わるタイミングもリアルタイムにクオンタイズ可能なので、感覚的なリミックスプレイが行えます。
●2小節パターンを1小節パターンに縮めたり、4小節パターンに引き伸ばす「ハーフタイム/ダブルタイム」ボタン付き。 スライスループとMIDIの区別を意識させない、統合されたGroove Control環境。「オーディオデータをロードした後で、対応MIDIファイルを探す」といった作業は必要ありません!
●ロードされたグルーブのMIDIファイルは、プラグイン画面からホストのMIDIトラックにドラッグコピー可能。
●Nomad Factory、GMEDIA Musicなどの手による高品位なエフェクトを24種類も装備。チューブリミッター、テープ・スラマー、モダン/ビンテージ・コンプレッサー、ワウワウ、パワー・フィルター、6種類のビンテージ/パラメトリック/グラフィックEQ、フレイム・ディストーション、バルブ・ラジオ、EZバーブ、ゲート・エキスパンダー、ステレオ・イメージャー、フランジャー、2種類のフェイザー、BPMディレイ、レトロプレックス・テープ・ディレイなど。エディットグループを併用すれば、「2/4拍目のスネアだけにリバーブをかける」といったことも可能。
●リアルタイムに音楽的なカオスを生成し続ける「カオス・デザイナー」。
●「ダウンビート(1&3拍目)」、「バックビート(2&4拍目)」など、指定したビートのみをエデット可能な「エディット・グループ」機能。「バックビートのスネアだけピッチを上げる」、「裏拍だけ時々リバースするようにカオス・デザイナーを設定する」といった音楽的な調整が可能です。
●ユーザー独自のキット、リミックス設定をStylus RMX書類として保存可能。異なるプラットフォーム、ホストでもデータをやりとり可能。
●世界初となるオーディオループの拍子変更をリアルタイムにアレンジするソフトウェア機能。優れたアルゴリズムにより、音楽的なルールに沿ったグルーブ・パターンのバリエーションを生成。
●シンプルな「MIDIラーン」機能。エディットグループ数 x パラメーター数 = 1万種類以上のパラメーターを、どれでもMIDI CC#にアサイン可能。
●GMEDIA Music「impOSCar」譲りの高品位なマルチモード・パワーフィルター、3機のシンク可能なLFO、3つのAHDRエンベロープ、リバースなど、強力なシンセエンジン。
●トーン(フィルター)、ピッチ、ディケイなど、主要パラメーターのみを並べた「ビッグ・ノブ」画面を装備。
●特定のグルーブで作ったエディット設定を、他のグルーブで適用可能なエディット・テンプレート機能。
●数時間におよぶ詳細なチュートリアルビデオを収録。英語版ですが、音を聞きながらマウスの動きを見ることで、Stylus RMXの奥の深さを把握することができるでしょう。
●2.4GHz以上のプロセッサー
●4GB以上のRAM、8GM以上のRAMを推奨
(Sample Server機能を使用する場合は6GB以上)
●インターネット接続環境(インストール/アップデート時、ライブラリはUSBメモリに収録)
●USB2.0ポート
●20GB以上のハードディスク空き容量
Mac
●Mac OS X 10.9-10.12
●AU(要Cocoa対応)、VST 2.4、RTAS/AAX対応のホスト・アプリケーション
Windows
●Microsoft Windows 7-10対応 (64-bit/32-bit)
●VST 2.4、RTAS/AAX対応ホスト・アプリケーション
その他、基本的な動作環境は、各ホスト・アプリケーションの動作環境に準じます。製品をご使用頂くにはインターネット接続環境が必要です(アップデータのダウンロード、およびオーサライズ時)。製品の仕様・動作環境、および価格は、予告無く変更となる場合があります。
複数のモールに掲載されているため、売却に伴う商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが必ずしもリアルタイムではございませんので、ご注文後に万一売り切れとなっておりました際は誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。
-
¥4,290 (税込)
-
¥56,000 (税込)
-
¥4,290 (税込)
-
¥4,290 (税込)
-
¥368,000 (税込)
-
¥11,000 (税込)