-
TOP >
- エフェクター >
- ファズ >
- ROSHI PEDALS >
- RoShi Pedals / Plexition ファズ













RoShi Pedals / Plexition ファズ
Please check back later.
売却に伴う商品情報の削除について
複数のモールに掲載されているため、売却に伴う商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが必ずしもリアルタイムではございませんので、ご注文後に万一売り切れとなっておりました際は誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。
この商品をお持ちですか?
楽器買取 の ご案内 はこちら
Plexitionのコンセプトは「ファズのお供に」です。
<ファズのお供に>
Plexitionは、ファズの後段に配置する事を目的の一つに開発しました。 ファズは音は気に入っているけど、バンドのアンサンブルでは「音が抜けてこない」「音が小さい」「ブースターを使うとファズの良さが減ってしまう」を活かしきれない。RoShi Pedalsでは、以前からこの意見に応えるBoosterの開発に取り組んでいました。
一口にブースターと言ってもミドルの音域を強調するブースター、低音をカットするブースター、Gainを加味するブースターなど様々なアプローチがあります。私も色々なタイプのブースターを試作しては納得できずに頓挫していました。
そんな中あるアンプと出会う事でPlexitionの構想が生まれました。そのアンプはワイルドな表情をしながらもピッキング次第でガラスのような繊細さも感じるサウンドを持っていました。そこにSMUG FACE Geを掛け合わせるとファズのザラつきを余すところなく表現してくれる。しかもそれだけでなくSMUG FACE Geとの相性が素晴らしく、SMUG FACEの柔らかさが加わる事で一つの完成形とも言えるサウンドに感じました。そのサウンドに触発されて製作したのがPlexitionです。
SMUG FACEはもちろんですが、OctaviaやTONE BENDERとの相性も抜群です。
様々なFUZZがさらに活躍する場面を広げてくれるでしょう!!
<FUZZと合わせるがけではありません。「これだけでOK」>
これまで読んでいただいた方は、ブースターという印象をお持ちかもしれません。しかしPlexitionの実力はそれだけではありません。 Plexition単体でもしっかり歪み、アンプをプッシュするだけの十分なアウトプットレベルを持っています。この一台でオーバードライブとして活躍できるポテンシャルを秘めています。
<Gain Switchについて>
右上にあるSwitchは3つのGainを選択できます。左からクランチ、ノーマル、ハイゲイン。これは一般的なダイオードの切り替えではありません。Gain Switchは強調する周波数を選択できるように設計しました。Gainが高くなるほど音は平坦となりやすいですが、このGain SwitchはRoShi Pedalsが考えるGainの深さに応じた周波数の調整する事で輪郭を失う事なく深い歪みを得られます。
<Low Cut Switchについて>
真ん中にあるSwitchで低音の量を選択できます。"ファズのブースターとして使用する時"はカットなし(センター)。"アンプをプッシュする時""Plexition単体で歪ませる時"にはrightかleftを選択するという使い方を想定しています。
< アウトプットのレベルについて>
とても大きなアウトプットです。初めて使う際は0から徐々に上げてください。ヘッドフォンを鳴らすことができる程度の出力を得られます。
<セッティングについて>
●ファズの高音を活かしたい時はTONEはフルから試してください。
●出力が高いファズでは、PlexitionのGainを上げすぎると飽和してしまいます。
●SMUG FACEと組み合わせる時には、Gain Switchはノーマルもしくはクランチがおススメです。
●ELF ファZZや"R"ファzzと組み合わせる時には、Gain SwitchはハイゲインでGainを下げる方がおススメです。
●Plexitionは低音が少なめです。ファズの迫力を表現するために必要最低限の低音を残しています。低音が足りないと感じるときにはアンプの低音を少し上げると音作りがしやすいと思います。
●ギターのボリュームにリニアに反応します。手元でゲインをコントロールできます。
<仕様>
●電源は、9V電池かDC9Vセンターマイナス
●LED付き
●機械式トゥルーbypass
●製作には細心の注意を払っていますが、汚れや傷や印字のかすれがある場合があります。ほぼすべての作業を手作業で行っているためご了承くださいませ。
<電源について>
INにジャックを指すと電源が入ります。
DC Jackを使用する際は電極をご確認の上でご使用下さい。この間違いによる故障ですが、パーツがある限りは修理をお受けします。しかし基板ごと交換となりますのでかかった費用の全額を請求させていただきます。
※画像はサンプルです。
◆付属品:箱、取扱説明書、保証書、
複数のモールに掲載されているため、売却に伴う商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが必ずしもリアルタイムではございませんので、ご注文後に万一売り切れとなっておりました際は誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。