-
TOP >
- エフェクター >
- ディストーション >
- JHS PEDALS >
- JHS Pedals / PACKRAT WHITE ディストーション





JHS Pedals / PACKRAT WHITE ディストーション
Please check back later.
売却に伴う商品情報の削除について
複数のモールに掲載されているため、売却に伴う商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが必ずしもリアルタイムではございませんので、ご注文後に万一売り切れとなっておりました際は誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。
この商品をお持ちですか?
楽器買取 の ご案内 はこちら
伝説的な名機や貴重な個体をベースにした9つのモードを搭載!
1978年、ミシガン州カラマズーで、最も多機能で影響力のあるディストーション・ペダルが発明されました。Scott BurnhamとSteve Kiralyは、市場に出回っている全てのディストーション・ペダルを演奏し、修理や改造を行った後、今迄になかったペダルを開発しようと思いつきました。彼らは、当時主流だったMXRやDOD、さらにはBOSSの製品ラインにはないものを求め、オーバードライブからディストーション、さらにはファズのサウンドまでを生み出すことのできるペダル製作に着手しました。1979年までにスコットは、RAT(ネズミ)に囲まれた地下の作業場で回路を完成させ、それが歴史の始まりとなりました。
PackRatは、40年以上にわたるRATの進化と、それがギターのサウンドに与えた影響に対する究極のトリビュートです。ニルヴァーナ、ジョン・スコフィールド、ピンク・フロイド、メタリカ、REM、イーグルス、ジェフ・ベック、レディオヘッドなど、あらゆるジャンルのアーティストたちが、この地味なブラックボックスの中にある象徴的なトーンを使ってサウンドを作り上げてきました。
PackRatは、MuffulettaやBonsaiなどのマルチモード・ペダル・シリーズと同様に、独自のデジタル・ランウェイ・システムを採用し、40個に及ぶ個々のスイッチを介して261個のコンポーネント( 部品 )の経路を切り替えます。伝説的な名機や貴重な個体をベースにした9つのモードを選択すると、アナログ回路部品の経年劣化(コンポーネントドリフト)に至るまで、完全に再現されます。
●OG :最初に製造されたRATをベースにしています。この初期モデルの 販売期間は約4年間で、V1モデルと呼ばれています。
●WHT :1984年リリースされた白い長方形のロゴ、通称「ホワイトフェイ ス 」をベースにしています。
●TRB :ダイオードにLEDを採用したTURBO RATをベースにしています。
●BRAT :RATの標準的なハードクリッピングに加えて、入力バッファー回 路とソフトクリッピングを追加したBRATをベースにしています。
●DRTY :2004年製 You Dirty RATをベースをしています。
●LA :1986年にIbanezからリリースされたLA Metalをベースにして います。
●GRF :1999年から2000年にかけてLandgraffからリリースされたMO’D をベースにしています。
●Caroline Guitar CompanyのWAVE CANNONをベースにしています。
●JHSからリリースしていたPro Co Pack Rat Modの回路を再現しています。
Specifications
●入出力端子:インプット、アウトプット
●コントロール:VOLUME、DISTORTION、FILTER、モード切替スイッチ
●電源:DC9V センターマイナス
※画像はサンプルです。
◆付属品:箱、保証書、
複数のモールに掲載されているため、売却に伴う商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが必ずしもリアルタイムではございませんので、ご注文後に万一売り切れとなっておりました際は誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。