-
TOP >
- キャンペーンは終了しました。 >
- エフェクター >
- ファズ >
- JHS PEDALS >
- 《アンプ・エフェクターセール品》JHS Pedals / Legend of Fuzz Crimson 1992 Russia





《アンプ・エフェクターセール品》JHS Pedals / Legend of Fuzz Crimson 1992 Russia
-> IMCポイントとは
2日~4日で発送予定
売却に伴う商品情報の削除について
複数のモールに掲載されているため、売却に伴う商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが必ずしもリアルタイムではございませんので、ご注文後に万一売り切れとなっておりました際は誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。
この商品をお持ちですか?
楽器買取 の ご案内 はこちら
ロシア製BIG MUFF Piの初期モデル、「RED ARMY OVERDRIVE」を再現したLegend of FuzzシリーズのCRIMSON!
1969年、Electro-Harmonixは伝説的なBig Muff ディストーションファズのファーストバージョン「Triangle」をリリースしました。
1970年代には、V2「Ram’s Head」(1973年)、V3「Pi」(1977年)、V4「OP-Amp」(1978年)といったこの有名な回路の様々な新バージョンがリリースされましたが、1984年その全てがストップしました。
Electro-Harmonixの2度目の倒産により、強大な商品力を誇ったBig Muffはおよそ10年間その姿を消すことになったのです。
1990年代初頭、創業者であるMike Matthewsは1970年代製のElectro-Harmonixペダルがヴィンテージ/レア価格で取引されていることを知り、1991年サンクトペテルブルクにある旧ソビエト連邦の製造会社と製造契約を締結してBig Muffを復活させました。
この新しいバージョンは技術的側面としてはBig Muffの7thバージョンと呼ばれていますが、Mikeはもはや以前の商標を所有していなかったため、Sovtek製の「Mike Matthews Red Army Overdrive」と名づけられました。
このバージョンは最初期のロシア製Big Muffで、おそらく全てのバージョンにおいて最も希少なモデルでしょう。
1991~92年にかけて生産された数量はごく僅かで、現存する個体もほとんどなく、入手するのはほぼ不可能です。
有名なSovtek 「Civil War」(1992年後半)バージョンと特徴は共有していますが、このバージョン自体は別物として捉えられています。
後に続くどのSovtek Big Muffよりもウォームでクリア、そして明瞭なサウンドのRed Armyは、非常に馴染みのあるエフェクトの独特なフレーバーを提供してくれます。
CrimsonはJosh Scottが所有しているRed Armyの正真正銘のレプリカであり、ファズ・ヒストリーのユニークなパートを味わうことができるでしょう。
コントロールはVolume、ToneそしてDistortです。
Volumeはエフェクト全体の出力レベルを設定し、ノブの設定を上げるとより大きな音量が得られます。
Toneを使用するとブライトなトーンとダークなトーンをコントロールできるので、Crimsonは様々なアンプやギターと相性よく使用できます。
Distortはディストーションをコントロールし、時計回りに回すほどに強力なファズサウンドを作り出します。
シャーシ側面のModeボタンは、今まで聞いたことのない「JHS Mode」へのアクセスを可能にします。
ボタンを押すとゲインが増加し、中域がブーストされ、ミックス全体においてさらに力強いサウンドを得られます。
・入出力端子:1/4"インプットジャック、1/4"アウトプットジャック
・コントロール:VOLUME、TONE、DISTORT
・スイッチ:MODEスイッチ、バイパススイッチ
・電源:DC9V センターマイナス
・消費電流値:4mA
※画像はサンプルです。
複数のモールに掲載されているため、売却に伴う商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが必ずしもリアルタイムではございませんので、ご注文後に万一売り切れとなっておりました際は誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。