こんにちは!渋谷店ベースフロアの福田です(^ω^)
何を隠そう自称ケーブルオタクの私、今までに様々なケーブルを買い漁ってきましたが、
アンプ直挿し用に新しい物を買ってみたいと思いまして。
取り回しが良くておしゃれでまだあんまり使われていないコアなケーブルは無いものか
探し始めたんですね。そこでエレアコを弾く時に使っていたカミナリケーブルの事を思い出し、
最近ベース用もギター用出たし、しっかり弾き比べをしてみようという事で実現しました!
ではここで改めてカミナリギターズとはどんなブランドなのかまとめてみましょう。

KAMINARI GUITARS【カミナリギターズ】以下オフィシャルサイト引用です
KAMINARI GUITARSは、大量生産・消費社会で失われつつある、ひと手間もふた手間もかけて作られていた優れたモノを、
これまでの歴史、現代の技術や知識、それらを融合させて新しいモノとして誕生させていきたい、という基本姿勢がコンセプトとなっています。
そして全ての製品をUSA製・日本製のみにこだわり「高品質な物を適正価格で提供する」事を常に考え、製作しております。
ふむふむ。更にアーティストやライブハウスとの密接なリレーションシップを築いている点も
ポイントですね。常に業界最前線からの情報を製品にフィードバックしているので
最新のミュージックシーンにバッチリとはまりやすいのではないでしょうか。
(反対にオールドスタイルを狙ったマージービビートケーブルという製品もあるので抜け目無し。。)
それでは、今回は低音者プレゼンツに相応しくエレキベースを使って主力商品三種を比べてみましょう。ギター用もアコギ用もです、あえてね。
【使用機材】
Sadowsky Guitars Metroline MV5
Fender AM STD PB
EDEN WT-800
※リファレンスケーブルとしてカナレを使用しました。
【KAMINARI BASSCABLE】

今秋リリースになったカミナリケーブルの新製品ですね。
低域から中音域にかけてが力強く、ロー感も元気で暴れる印象を受けました。万人に分かりやすいQポイントで低域を持ち上げてくれる点も初めてケーブルを買い換えようとお考えのベーシストにとって使いやすいと思います。
プレベでロックやローテンポの
ゆったりと低音を響かせたい方にお勧めです。
KAMINARI BASS CABLE商品ページ【KAMINARI GUITARCABLE】

エレキギター用のカミナリケーブルです。
低域の出方にこれといった特徴はありませんが、
程良い硬さと中高音域にピークを持たせるには非常に効果的ではないでしょうか。
ベース本体のロー感が出過ぎていて、
楽器全体の音像をスッキリとさせたい方や
多弦ベースでの使用をお考えの方に是非お試し頂きたいケーブルのひとつです。
KAMINARI GUITAR CABLE商品ページ【KAMINARI ACOUSTICCABLE】

筆者がカミナリケーブルを知るきっかけになった文字通りエレアコ用のカミナリケーブルです。
ピエゾマイクの特製も考慮してなのか
3種類の中で最も硬さがあり、こもりがちな中低域もクリアに再生されました。
フレットレスベースやアップライトベースで使ってみるのもアリではないでしょうか。
KAMINARI ACOUSTIC CABLE商品ページ?比較を終えて?
今回比較したケーブル3種類それぞれが明確なサウンドコンセプトを持っていて、
自分の出したい音がまだ定まっていない方にとってはとても選びやすい商品だと思います。
また
あえて使用する楽器と異なる種類のケーブルをチョイスした場合でも
音楽的に作用しやすく、自分の演奏スタイルやジャンルに合った物が直感的に分かるケーブルです。そして
ルックスもお洒落です。オリジナルのケーブルカラーに
ピンク色のカミナリタグのワンポイントアクセントが光ります。
見た目も音もハイレベルな楽器ケーブルではないでしょうか!
(福田はこの比較実験後、ギター用のカミナリケーブルを買いました。
中音域の抜けやすさや、スピード感ある音の立ち上がりが気に入っています^ ^)
エレキベースでカミナリケーブルの導入をお考えの方や、その他のご質問がございましたら渋谷店ベースフロアの福田までお気軽にご連絡くださいませ!
渋谷店 福田
KAMINARI CABLE商品ページ
※当ページに掲載されている画像、文章等の転載、二次使用等はご遠慮下さい。また、当ページをご紹介いただく場合は、画像、動画等に直接リンクをしないようにお願いします。
※商品情報や価格、在庫などは投稿時点の情報です。既に在庫切れ、販売終了となっている場合がございます。現在の正しい状況については下記店舗へ直接お問い合わせください。また、当ページに掲載されている画像、文章等の転載、二次使用等はご遠慮下さい。
渋谷店のブログ こちらもお読みください
- ダダリオの次世代弦!!!NYXLを大定番XL,Elixirと比較してみました!!
1ヶ月以上
渋谷店 店舗情報 |
〒150-0042
東京都渋谷区宇田川町31-2
渋谷BEAM 2F
03-3770-1484
メールフォームはこちら
営業時間
AM11:30-PM8:30 |
|
 |
アクセス方法
●JR・東急・東京メトロ渋谷駅より徒歩5分。
駐車場
●渋谷BEAM駐車場:有料 |