新宿店にあるコールクラーク・ギターを弾いてみました。
2017-01-31独特で柔らかくカラッとした生音、そして私、ならび多くの方々からも非常に評価を頂いているピックアップやプリアンプシステムをもつコールクラークのアコースティックギター…
今までもここのブログやイシバシ楽器の運営しているGuitarQuestブログ(詳細はこちら)で沢山コールクラークについてはご紹介させて頂きました。
その魅力を出来るだけお伝えすべく、新宿店のコールクラーク・ギターを全て弾いてみました。
4階アコースティック・ラウンジ:濱田です。

本日は「百聞は一見にしかず」です。
・ColeClark / CCFL2EC-BB-G
Bunya Top with Tasmanian Blackwood Back and Sides Gloss
定番材を使用した四角いボディのモデル。まだ数が少ないグロスフィニッシュを吹いた1本。
・ColeClark / CCFL2EC-BB
Bunya Top with Tasmanian Blackwood Back and Sides Satin Finish
コールクラークのド定番モデル。まずは弾いてみてください。
・ColeClark / CCFL2-SRE
Spruce Top with Indian Rosewood Back and Sides Satin Finish
エレアコでないモデルも。コールクラークらしい乾いたサウンドとローズウッドの深みがマッチング。
・Cole Clark / CCAN1E-BM
Bunya Top Queensland Maple/Back and Side Satin Finish
丸型ボディのエンジェルシリーズ。シンプルに仕上げのグレードでブランド内でもリーズナブルな1本。
・Cole Clark / CCAN2EC-BB-MJ Artist Model Maneli Jamal
Bunya Top Australian Blackwood side&back Satin Finish
ソロギタリスト/マネリ・ジャマル氏のシグネチャーモデル。動画をアップしたらなんとご本人様からのコメントも頂きました。ぜひ日本でもプレイして頂きたいです。
・ColeClark / CCAN2EC-MMAH
Mahogany Top with Mahogany Back and Sides
オールマホガニーの柔らかさを持ったモデル。見た目もシックでカッコイイです。
その他にも約20本近くのコールクラークギターを演奏させて頂きました!
多少なりとも音の違いやギターを構えた際のイメージ等、参考になれば幸いです。
また、新宿店のコールクラークの商品ページは1つ1つ私がそのここの実機について説明させて頂いております。
コールクラークのことで分からないことがあれば是非ご相談下さいませ!!
新宿店 ColeClarkGuitar についてはこちらから!!
(株)石橋楽器店 新宿店
〒160-0022 東京都新宿区新宿3-3-2 新宿地下鉄会館ビル1F-4F
TEL:03-3350-1484
FAX:03-3358-4521
営業時間(年末年始を除く)
11:30?20:30