TAKAMINE DMP861C Black
2016-06-26いつも石橋楽器をご利用頂きましてありがとうございます。
新宿店3F田中です。
今日は、、、
「 TAKAMINE DMP861C 」税込129.600円
が入荷致しましたのでご紹介です!

日本が世界に誇るエレアコのブランド「TAKAMINE」は
Ovationと並んで世界のエレアコの最先端にたち続け、
国内ギターメーカーの中ではトップクラスの設備を所有し
国内外問わず、名だたるアーティストからその性能の高さを評価されています。


今やアコースティックピックアップにおいて半分近くのシェアを誇るといわれているFishmanも創業当時はTAKAMINEのピックアップやプリアンプのシステムを研究したのだとか。

TOP:SOLID SPRUCE
BACK:SOLID SAPELE
SIDES:SAPELE
NECK:MAHOGANY
FINGER BOARD:ROSEWOOD
SCALE:630mm
NUT WIDTH:42mm
PRE-AMP:CT4-DX (DMP)
POSITION MARK:DOT IN DOT

当モデルは既に、アンダーサドルピエゾピックアップに加え
コンタクトタイプのピックアップも搭載済みで、
デュアルモードも堪能できる。

トップ材裏のブリッジ下に貼り付けてあるのがコンタクトタイプのピックアップです。
ボディ鳴り、ブリッジ振動を拾うことで、よりナチュラルなギターサウンドを得られるだけではなく、タッピング奏法などにもその力を発揮する。
もちろんデュアルモードは任意のピックアップを追加できるというものなので
お好きなピックアップを使ってもOK!!
では、TAKAMINEオリジナルのパラスティックピックアップを
見てみましょう!

多くのアンダーサドル型ピエゾピックアップは、サドルの下に
直に敷かれていることが多い。
しかしTAKAMINEのピックアップは、多数のパーツを組み合わせ電圧素子が強力に固定され、これにより、ブリッジ部と一体化し、弦振動を余すことなくキャッチし、且つ、大音量下でも影響されにくい耐ハウリング特性を実現。



そしてこのプリアンプ。
PU1モードでは4つのEQに2つのNotchをコントロールできる。
デュアルモードでは、PU1,PU2でそれぞれLOW,HIGH2つのEQと
それぞれにNotchが1つずつ
という複雑そうに見てシンプルな構造となっている。

※下手な手書きでスミマセン
EQとNotchの違いですが、EQは比較的幅の広い周波数を、なだらかにブースとあるいはカットするのに対し、Notchは特定の周波数をピンポイントでカットするイメージです。
好みに応じてEQを設定し、その際に、ハウリングの気になる周波数があれば、それをNotchでカットしてあげる。という感じでいいと思います。
こちら9V電池を直列に使用した、迫力と余裕のあるサウンドが得られます。
端的にたとえるなら、、、同じ目的地へ走るのに軽自動車かセダン車に乗って行くかって感じです(んーちょっと違うかな・・・(;゚д゚)ェ)
あとはボリュームとチューナー付き!
ちなみにチューナーは.意外と電池消耗するので、
個人的には自宅練習ではなるべく
使わないほうが良いかもと思っています。
プロ現場でも対応のTAKAMINE製品!
徹底した材質管理と高品質&低価格。ほんとに企業努力を感じます・・・・・・。
ライブにレコーディングに安心して使って頂けるはずです。
その他にも
DMP-751C Cherry Sunburst

PTU121C Grey Black Burst

PTU121C VN

PTUピックアップはつまみも少なく、シンプルで初心者でも分かりやすくなっています。

新宿店 TAKAMINE製品はこちら!
皆様のご来店おまちしております!!
(株)石橋楽器店 新宿店
〒160-0022 東京都新宿区新宿3-3-2 新宿地下鉄会館ビル1F-4F
TEL:03-3350-1484
FAX:03-3358-4521
営業時間(年末年始を除く)
11:30?20:30