担当が説明書を見ずにどこまで操作できるかやってみました←
2016-01-19 アコ&EF担当:加涌です。大変お待たせ致しました!!!
さぁ?いよいよ入荷してまいりましたよ?
ZOOM G5n!!

やべぇ・・・想像以上にカッコよいではありませんか!!

新採用のトータルディスプレイLCD!!これもイメージしていたより見やすいです!!
下段エフェクト画面とトータルディスプレイがリンクしているので、今、自分がどのあたりのエフェクトをいじっているのかもすぐにわかります!
そして!!

エフェクトのON/OFFとは別に用意された4つのフットスイッチ!
右から順に
●チューナー・・・一発でチューナーモードへ入れます!!
●スクロール&バンクスイッチ・・・プリセットモードではバンクの切り替え、そしてストンプモードではトータルディスプレイ画面の左右のスクロールが出来ます!
●MEMORY&STOMPスイッチ・・・このボタン1押しでストンプモード、プリセットモードへ切り替えが可能!!
●TAPスイッチ・・・これは・・・もうそのまんまですねw
さらに今回追加されたのが

マスターボリューム!!
ZOOMマルチでこのツマミを待っていた方は多かったのではないでしょうか!?
そしてエフェクト最後段で効くように設定されたアウトプットブースター&トーン!!
このトーンはいわゆるマスタートーンのような使い方になるのでしょう。
さてさて、ここまで基本的なスペックをご紹介いたしましたが、使い勝手はどうなのでしょうか!?
今までのZOOMマルチは、マニュアルを見なくてもある程度の操作は出来たかと思います!
とゆーわけで、担当:加涌が
あえてマニュアルを見ずに操作してみました!!
・・・いや見ろよっ!!って突っ込みは無しの方向でお願いしますw
さっそく、エフェクトを選ぶところから・・・

従来のZOOMマルチ同様、画面上のTYPEスイッチでエフェクトを選択!
しかしながら、表示方法が変わり、エフェクト名が大きく表示されるので、見やすくなった印象を受けます!
・・・しかし、あることに気づいたわたくし。以前モデルでは、パラメーター画面を切り替えるための【PAGE】スイッチがあったはず・・・あれおかしいな・・・と思ったのですが!今回、PAGEが必要ない理由がすぐにハッキリしました!!
そう、画面を切り替えなくても、ツマミ操作が多いエフェクトは


2画面表示でパラメーター操作が可能に!!これも直感的操作をするにはとてもやりやすいですね!
そして、モデリングされたエフェクト郡も変わった!?気がしています!←まだ説明書を読んでいない
そんなこんなでいろいろエフェクトで遊びまくったあとに、プリセットモードをいじってみました!
先程のMEMORY&STOMPスイッチを押してみましょう。ぽちっとな・・・

はい、さくっと画面が切り替わりました。
各フットスイッチでプリセットを選ぶと、トータルディスプレイLCDがリンクして、画面が切り替わります。これもさくさく切り替わるので、とても扱いやすい!
プリセットを選んだ状態でMEMORY&STOMPスイッチを押すと、すぐにそのプリセットのストンプモードに切り替わるので、プリセットを選んだ後のエフェクターの操作も可能です!
・・・とまぁ、短い時間ではありましたがいろいろいじってみました。
もう一度言います、これだけいろいろやりましたが、まだ説明書を読んでいません!
そのくらい、直感的な操作でいろんな音色を楽しめます!現ZOOMユーザーの方は、さらに使いやすさを実感すると思われます!
さて、最後にお値段でございますが、これだけの機能を持ちながら3万円でおつりがくる価格・・・!!
税込¥29,700-でございます!!
初回分の在庫は多くはないので、ご検討はお早めに!
・・・さて、説明書を読んでみますか←