ジーン・ベイカーの誇る最新鋭ブランド・・・!
2015-02-05 いつも新宿店のブログをご愛読頂きまして誠にありがとうございます!2階 U-BOX Guitars担当:淵田(ふちだ)ですヾ(^ω^*)
今回ご紹介するギターは中古市場でも人気の衰えることを知らない
B3 Guitars のご紹介です!

B3 Guitars / Earth Korina ←詳しくはコチラをクリック m9(`・ω・´)
? Trans Red ?

”B3”ってどんなブランドなのかみなさんご存知でしょうか?――――-
もともとはジーン・ベイカーが製作してきた”Baker”の後身ブランドにあたるブランドになります!
ジーン・ベイカーといえば、Gibson Custom ShopやFender Custom Shopのビルダーを勤め、アメリカの新進気鋭のギタービルダーの集まり「Premier Builders Guild 」でも世界各国から注目を集める 人物です!
そのジーン・ベイカーが製作するギター それが・・・!
Build by Baker = B3 なのです!
B3はジーン・ベイカー自らが厳選した材料を削り出し、ベイカー本人の豊かな感性で組み上げられているギターです。
これはジーン・ベイカー自身がギターリストであることもあり、ギタリストの求めている物を数値化できない独特の弾き心地で製作できる所以であると思います!
そのプレイアビリティーの高さに数多くのトッププロギターリストに愛用されております!
B3サウンドはいかに・・・!―――――――――
ここからはこの個体のサウンド面にスポットを当ててみたいと思います!
まずピックアップを開けてみたところ、LOLLAR社の ”imperial”というピックアップが搭載しておりました。


肝心なサウンドですが、BakerやB3のイメージでもある(個人的なイメージですがw)ワイルドなトーン!音の粒立ちがハッキリしていてEMGのようなゲイン&立ち上がり・・・
ですがEMGのような無機質な歪みの感じではなく、荒々しくブライトなトーン!
これぞB3!って感じのサウンドです!
個人的にはゲインを上げて凶悪な歪みでガンガン弾いてみたいですね!w
スケールは24.625インチスケールとなっており、Gibsonスケールに比べて若干短くなっており、ネックはソフトVシェイプになっております!
そして指板には”ブラジリアンローズウッド”通称:ハカランダを使用しております!

B3サウンドの要にもなっているこのスケールは個人的には非常に弾きやすく感じました。
またスルーネック構造になっているので、ハイポジションまでスムーズに演奏できます!

フロントピックアップのトーンにはタップ機能は採用されており、これだけでもサウンドメイキングの幅がグーンと広がります!


いかがでしたでしょうか?
B3 Guitarsの魅力はココには書ききれないほど奥深いものですが、少しでもB3の魅力が伝わればと思います!w
使用感もほとんど見受けられないコレクターズコンディション&正規輸入品のB3です!
中古市場でも非常にレアな一本ですのでこの機会をお見逃し無く!
******************************************************************************
只今新宿店ではお得な36回までの分割手数料0%キャンペーンを実施中!

インターネットからのお申し込みも可能でございますので、ご自宅にいながらのお申し込みも可能!
こちらのB3を36回分割にすると・・・
初回お支払い:¥11,500 / 2回目以降:¥8,300?
↓クレジット金利0%についてはコチラ↓
→全商品クレジット24回まで金利0%+30万円以上ギター&ベースは36回まで!←
******************************************************************************
(。・-・)b 商品のお問い合わせはコチラ d(・-・。)
最後までご覧頂きまして誠にありがとうございます!